見出し画像

3種類の願箋(日用品、食料品、図書)

3日目

 今朝は麦シャリ、味付き海苔、味噌汁、そして待ちに待った納豆!!留置では出なかったからマジで嬉しい!なんて幸せ者なんだろうか。朝食後は検査が終わった持ち込みの本と書類、あと入所日に申請した石鹸等の一部購入品が入ってきた。これでQOLが上がったはず。

 昼食はカレー風炒め物、芋煮、ソフト麺、麦シャリ(栗入り)、野菜ジュース。この麺は芋煮に入れて食うのが正解か…? 食後のラジオを聞きながら入所日からの日記を一気に書く(ノートが今日入ったので)。家族にも手紙を書いた。

 午睡が終わったら翌日提出用の願箋をもらった。とりあえず日用品、食料品、図書の3種類。 図書願箋では、留置場で事前にベテランからアドバイスしてもらってた「雑誌の目録」(月刊誌等が一覧になっている)と、朝日新聞の1ヶ月購読(未決の間は回覧がない)を注文することにした。

 拘置所、刑務所では本の名前、出版社、作者等が分かれば小説、マンガ、雑誌となんでも本が買える。 なんと場所によってはエロ本もいけるらしい(神戸拘置所はOK)。

 日用品や食料品などはリストの中から選んでマークシートで番号を塗り潰すスタイルだ。お菓子やコーヒースティク、ジャージ等の衣類、切手、調味料、そろばん等、本当に色々なものを買える。

 夕食は麦シャリ、ビーフシチュー、生姜汁、わかめスープ、そしてあんこ…あんこ?なんだこれ。まあまあ大盛りのデザートなんてレベルの量じゃないあんこがある。これ、麦シャリと食えってことか…? まあ、フツーに美味しかった。

 食後に留置から持ってきた。警察に押収されたコートも数着入ってきたけど、すげー邪魔だ…。 あとは消灯まで布団を敷いてラジオを聞きながら読書。そういえば室内には時計がないので、ラジオや配食のタイミング等でなんとなく時間を読み取るしかない。不正や自殺防止のためらしいけど、本当に不便。

人気ブログランキング へ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?