2020GW

自粛ムードが高まる中、私の本格的な巣ごもり生活は、GWと同時に始まった。私と同じような方はたくさんいらっしゃるのではないだろうか。

とにかく今はビビってる。

テクノロジーという名の大津波が、コロナによってジェット機以上の早い速度で押し寄せて来てることは、バカな私でも感じることが出来る。

世の中が大きく変わろうとしている今、

国は「布マスク」で身を守れといい、時代遅れの私が勤めている会社は、足かせとなるばかり。

自分の身は自分で守るしかないと気がついた私だが、

何をやっていいのかわからず、もがき苦しんだ結果、

何かを始めよう!といろいろ調べてたどり着いた先がここだった。


普通の会社員だけど、一応、夢はある。別にそれは大層な夢じゃない。

日々日常で起こることを、私という名のフィルターを通して、

周りの人に面白おかしく伝えること。

「笑い」って楽しい人生を送るには、かなり重要な要素。


そして「おもしろいこと」には、ある一定の法則があることに気が付いた。

それは成功するときよりも、失敗するときのほうが「物語」が生まれるということ。

心が傷付くほどの失敗は、確かにその時は辛いかもしれない。

しかし、それは時間の経過とともに、人生に彩りを加えてくれていた。

当時の数々の「辛かった瞬間」のことを思い出して、アルバムを眺めるようにただ味わうことが出来てるなぁと感じたとき、あの経験たちが自分を楽しませてくれている材料になっていた。

生きるって、そういうことだよね。

これから突入するコロナ禍という暗黒時代の幕開けも、

いつかそんな時期もあったね、と懐かしみながら振り返る自分がいると信じてる。

共に生きよう。

同じ時代を生きる皆さんへ。





















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?