見出し画像

事務所を立ち上げた理由と想い

初めまして!
ライバーマネジメント事務所321
ファウンダーの菅本裕子(ゆうこす)です。

2019年12月に設立した、
ライバーマネジメント事務所321。
現在所属者数は6000人を超え、日本トップクラスの事務所となりました。

既にライバーをされている方や、ライバーの事を全く知らない方、そして現在321に所属してくれているライバーさんに向けて、「321はどんな想いで立ち上げられたのか」を、今回書いていこうと思います。

私たち321は、ライバー業界を変えていき、牽引していきたいとスタッフ全員思っています。なので、想いを綴る事にしました😌

怪しいライバー業界の実態

私は、2015年からライブ配信アプリを使って生配信をしていました。当時は、芸能人が配信をするもの。というところから始まり、徐々に一般の方も参加するようになった印象があります。

そこから一気に増えたのが、ライバー事務所です。現在は約1000社もあると言われています。

皆さんも、一度はDMでライバーの勧誘メッセージが来たことはありませんか?私は、無限にあります😂321を運営しているよ!とプロフィールに書いていても、無限に届きます。

「誰でもできます」
「簡単に稼げます」
「高還元率です!」

事務所に所属できる!響き的にはカッコいいですよね。そこから、事務所所属ライバーは増えていきました。

ただ、実際には、所属するだけでパーセンテージを抜かれるだけ。会った事もない名前も知らないスタッフと連絡して、登録。アプリと直接契約したライバー(俗に言う"フリーライバー")と比較して、お金が3〜6割抜いて振り込まれる。ましてや、振り込まれた事が無い!なんて子も多くいました。

それでも配信を続けている子がいたのは、「それが当たり前」、「配信は稼ぐものではない」、「夢を叶える為にするもの」という認識があったからなのではないかな?と思っています。

ライバーはもっと評価されるべき"仕事"である


私は、321の経営だけではなくタレントとしてYouTubeも投稿しています。今でこそ、PR案件や再生回数に応じた広告による収入を得ています。

けれど、カメラや照明、パソコンなどの初期投資のお金は余裕で50万円を超えます。そこから4万円の動画編集ソフトを購入し、独学で勉強し、投稿。バズるかバズらないかは分からない。

私が実際に、YouTubeだけで食べていけるようになったなと感じたのは登録者が10万人を超えたあたりかなと思います。

ただ、私は実際にライバーとして配信をして、
ライバーはもっと評価されるべき"仕事"だと思いました。

スマホひとつで、どこからでも配信ができる。初期投資はほぼ無いに等しいです。
そして、リアルタイムで視聴者さんとコメントを通してお話しができる。編集は必要ないし、コアなファンが生まれやすい。
最後に、ちゃんと稼ぐ事ができる。(この理由は後ほど書きます。)

こんな魅力的なことは無いし、稼ぐ事ができるので"仕事"となり得る!新しい職業のひとつ、バイトのひとつになり得るぞ!と思いました。

もちろん、現在321に所属しているライバーさんを見ていたり、実際に私も配信して「簡単に稼げるもの」ではないと思います。そんなに甘い事は世の中ないです!😂笑

みんな、努力をしています。
けれど、その努力が反映されやすい世界だと感じています。

私たち321は、ライバーの世界や事務所の説明を、営業のときなんかによくこう例えて話しています。

「我々は、スナックのフランチャイズをしているんです!」

スナックは、ママがひとりで立って、カウンターにお客さんが数名座っています。ママを通して、お客さんみんなで仲良くなれるのがスナックの良いところ。お店が毎日OPENしていれば、その分人も入ってくる。ママが面白い話をしたり一曲歌うと、「良かったら飲んでよ!一杯、奢るよ!」なんてお客さんもいますよね。そうしているうちに、お客さん同士での内輪ネタなんか出来ちゃったりして。

ライバーと凄く似ているなと感じます。
配信をしていると、新規の方が入ってきてくれる。毎日配信をすれば、リスナーさん同士も顔を合わせる機会が増える。そしてライバーを中心とした居場所(コミュニティー)が出来る。一曲歌ったりして、投げ銭を頂いたり!本当に似ている!

これだけは似てないなという点は、ライバーには「スポーツ要素」があるということ。コミュニティーみんなで推しを応援していく楽しさは、ライバーならではだと思います。

初期投資なく、そしてどんな場所でも開店できる、スナックなんです。そして、オンラインだから遠くの人も遊びに来れる。次世代のスナックなんです。

最初から上手な人はいません。
やっていくうちに、会話が上手くなったり、リスナーさんと仲良くなったりしながら、お金を稼いでいます。でも、努力が反映されやすい。

321を立ち上げる前、私の個人事務所KOS.incにて「KOSライバー部」という部署を立ち上げ、50人限定でライバーマネジメントをしていました。その時、所属してくれている地方のママさんライバーの方が配信しているのを見て、嬉しい気持ちになったのを覚えています。

「赤ちゃんが泣きはじめちゃったから、配信終わるねー!」

リスナーさんからは「頑張ってー!」「大変だね、ゆっくりしてねー!」とコメント。そして、投げ銭が送られていました。私も投げたくなりました。応援したくなりました。

誰でも、どこからでも、何時でも働ける。
仲の良いアットホームな空気感で、もし嫌な人が来たとしても、最悪ブロックできる!笑

めちゃくちゃいいじゃん!!!!
ライバーって、最高じゃん!!!!!

321が挑戦した事


最高だとおもっているライバーという職業。
でも現実は、「怪しい」「胡散臭い」「お金を取られる」そんな風に思われている業界。

確かに、自分が頑張っているのに事務所にお金抜かれるって私だったら嫌です。でも、はじめは何を喋ればいいか分からないし、困った事があったらサポートはしてほしい。

そこで321を立ち上げ、我々が始めたことは

①ライバーさんに100%還元する
②全員にマネージャーを付ける
③DM勧誘をしない
④広告をたくさん出す
⑤事務所オリジナルイベントを沢山行う


この5つでした。

①ライバーさんに100%還元する

私たちはまず、事務所所属ライバーとフリーライバーの条件の差をなくせるように、配信アプリ側に提案をしに行きました。
内容を簡単に言うと、事務所側にノルマを付けて下さいというものです。達成できたら、ライバーさんへ支払う100%にプラスして、事務所分を頂く。ノルマが達成出来なければ、そのお金は貰えない。ノルマの内容は、これも書くと長くなるので簡単にまとめますが、ライバーさんをサポートしてライバーさんのランクを上げること。たくさんの人に事務所に入ってもらうこと。

正直、ノルマを達成する為には、テンプレ文を作ってDMしまくった方が効率的かもしれません。でも、私たちはそれを絶対にしません。

DMを送ることで、「怪しい」と思われる。業界イメージが悪くなる。なので、絶対に送らずに、雑誌広告を打ったり、広告カーを走らせたり、web広告、街頭CM、、沢山広告を打っています。

そして、1番の広告は「口コミ」だと信じています。しっかりとサポートが出来たら、少しずつ広がっていく。実際、今は「入りたいライバー事務所ランキング1位」を頂いたりして、多くの方が口コミで321を知って、入ってくれています。

ノルマがある事で、社員やマネージャーのモチベーションも上がりますよね。お互いにwinwinです。そうして、私たちはライバーさんに100%還元をしながら、会社を運営できている、というわけなのです。

②全員にマネージャーを付ける

ライバーは、初めてから約1週間のうちに辞めてしまう人が多いと言われています。「初めてみたけどよく分からない...」と、辞めてしまうのです。

そりゃそうだよね、と思います。
経験のない子が、誰からも教えてもらえず、いきなりスナックに立つなんて、怖いですもんね。

なので、321では所属者全員にマネージャーを付けています。マネージャーさんは、信頼できる人かどうかで選んでいます。それが1番大事ですからね!最初は私の知人から声をかけ、少しずつ増えていきました。ネットで募集!は、今もしていません。

芸能経験のある方や、現役のライバーさん、心理カウンセラーの資格を持つ方、、みんな、様々です。

色んなマネージャーさんの
インタビューをまとめています。
ぜひ見てみて下さい👏

マネージャーって、ライバーにどんな風にマネジメントするのが正解だと思いますか?

321はこう考えています。
「正解はありません。」

ライバーはひとりひとり、性格も違えば環境も違う。それぞれに寄り添う事が1番のマネジメントです。ほんと、泥くさいです。でも、これが一番大事な事だと思う💪マネジメント方法のテンプレ化なんて、できないよ!!

③DM勧誘をしない

これは先ほど書いたので割愛します。
が、本当に多いよ、、。名前も見ずに、プロフィールも見ずに、テンプレ文をただただ送って。ライバー事務所を運営していると書いているのに大量の勧誘DM。シンプルに気分が悪いです。これ以上業界の空気を悪くしないでくれよーー😭!!

④広告をたくさん出す

こちらも先ほど少し書きましたが、「安心感」は「色んなところで見かける」事も大事だと思っています。色んなところに、321がいるので見つけてみてください!✨もし見かけたら教えてください😆!

渋谷駅に15mの特大広告!
アドトラックを走らせたり
全国の駅で321のフリーマガジンも!

広告を打つと多くの人の目に止まり、応募してくれる方も増えます。

だけど、私たちは募集を増やすという理由だけではなく、ライバー業界全体の活性化を目標に、なるべく多くの人にライブ配信の素晴らしさを知って貰う為に広告を出しています。

応援する素晴らしさを知っているスポーツファンの方々にもライバーを応援する楽しさを知って欲しい!という思いで、実はスポーツチームへのスポンサーや、イベントも開催しているのです💪!

川崎ブレイブサンダースとコラボ
グッズもあります!
PayPayドームにCMを流したり
321ブースを作ったり!
阪神戦を丸ごと321の日にした事も!
ライバーさんが始球式で投げたり
321公式キャラクター「ライブくん」が登場したり!


私たち321も、頑張ってる人を応援する事で、応援の輪を広げたいと思っています☺️💪

⑤事務所オリジナルイベントを沢山行う

今、321は年間2億円以上かけて事務所オリジナルイベントを行っています。

「イベント」と聞くと、イベント?なに?と思われると思います。既にライバーしている方は、分かると思いますが!🤣

「○○イベントで○位以内の方は、○○に参加できます!」

といったイベントは、配信アプリに多く存在します。そういったイベントがある事で、目標が生まれ配信も活性化し、リスナーさんからしても応援しがいが生まれるというか...(もし私が通ってるスナックで、「今月この地区での売り上げTOP3に入ったら自治体からビールサーバープレゼントしてもらえるの!」とか言われたら、絶対に応援楽しくなるもん...)

なので、321所属ライバー限定イベントを沢山開催しています。イベント企画、大変です!🤣

今年の夏は日本最大のライブハウス豊洲PITで
夏祭り!1600人以上の方が集まってくれました。
リアルイベントだけではなく
ライバーさん同士の交流会も
毎年クリスマスには、景品総額321万円の
プレゼント大抽選会!

そして毎年3月21日開催している「321Award」
その年の活躍したライバーさんを表彰しています。みんなでドレスアップして、シャンパンを飲んだりしながら。メディアさんも来て頂いて。憧れの舞台となるよう、毎年気合を入れています!ぜひ今年のダイジェストもご覧ください👏

最後に


長くなりましたが、ライバー業界について、ライバーという素晴らしい職業について、321が挑戦した事、について書きました。

321は、本気でライバー業界を変えていこうと思っています。

「ライバーってかっこいいよね!」
そんな風に思われるように。憧れの職業になるように。

最悪な業界を、最高な業界に変えていきたい。

実際にライバーを経験して、そこからYouTuberやタレントも経験して、元々アイドルをしていて芸能もやっていて、、。
私だからこそできること、気付けることは沢山ある。そう思って、321を立ち上げました。

ライバー業界へ熱い想いを持った、素晴らしいメンバーで運営をしています。こんなに優秀で、且つ熱い想いがある人たちが集まってくれて、本当に良かった。

〜321ライバーのみんなへ〜


事務所として、まだまだできる事、やれる事、やらなくちゃいけない事、沢山あります。未熟な点もあると思う。だけど、落ち込んでる時間は勿体無いから、常に新しいことに挑戦し続けていきます。イベントは、トップライバーしか活躍できないという声もあります。トップライバーになるのは本当に大変で、だからもちろん評価したい。けれど、これからな子や、トップを目指してないけど楽しみたいって子達もイベントを楽しめるような企画もどんどん考えていっています。(赤黄青の色別対抗とかは、企画してくれた社員を表彰したい!👏)
どんどん進化していきます。想いはどこにも負けない自信がある。だから、これからも付いてきて下さい。


初回の記事なので、分かりやすく321についてまとめてみました。

次回は、321が今年から始めた新しいプロジェクト「321アイドル部」について、説明と、なぜ始めたのか、どんな人に入ってもらって、どんな風に楽しんでほしいのか、想いを書いていきたいと思います。

豊洲PITでデビュー!
実は私も少しだけ踊りました😂

その次は、Vライバーについても語りたいです!
321は、Vライバーさんも多く所属しているのです。

☝️タップしてサイトもご覧ください!

最後まで読んでいただきありがとうございました!次回もぜひご覧下さい!

321ファウンダー
菅本裕子(ゆうこす)

ps:記事の感想などはぜひ記事のURLと共にシェアして頂けると嬉しいです!見に行きます💪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?