ジュエリーを買う(2)「買う場所」

以前立ち寄ったお店に、今にわかに人気なアイオライトサンストーンの指輪が並んでいた。

私はその時アイオライトサンストーンという宝石を知らなくて、お店の方に「はじめて聞く石です。アイオライトなんですか? それともサンストーンなんですか?」と質問した。

店員さんは少しお待ちくださいとスマホで調べた後、「ポジティブになれるそうですよ」とか「未来へのパワーがあるそうですよ」とかとにかくそんな感じのことを言って、「アイオライトとサンストーンの混ざったものみたいです」と結んだ。(※1)

私はとてもがっかりした。

店員さんが把握していなかったこと自体ではなく、スピリチュアルな言葉でうやむやにされたことにだ。


私は、パワーストーンを信じていない。

石が好きなのはただ美しいからだ。

でも宇宙人はいると思っている。

何を信じるかは人によって違うし、今科学で解き明かされていることはほんの一部だろうから石にはそういう効果が本当にあるのかもしれない。


今回の記事で書きたいのはスピリチュアルへの批判ではなく、ジュエリーは買う場所も重要だなと思った、ということ(ありがちなモノ・コト消費論になっちゃったよ)。

他の商品に較べてジュエリーというものは、売り手・買い手には知識量に差がある。

だからこそきちんとした情報を伝えなければいけない、とジュエリーコーディネーター検定教本にも書いていた。

冒頭に書いたお店のインスタはフォローを外したし、この先も買うことはないだろう。

聞きたかったことをそんなパワーとかキラキラした言葉でごまかしてほしくなかった。


インスタ上で「『かわいい』しか言わない人からは買いたくない」と書いている人も見たことがある。

手厳しい~! とその時は感じたが、2年弱ほぼ毎週のように色々なお店を見て歩いた今はなんとなく気持ちが分かった。


今一番お世話になっているお店の好きなところは、身も蓋もないがまずアクセスが良いこと。

分からないことはちゃんと調べてくれること。

そしてはじめて行った際に「見ているだけです、すみません」と言ったら「大歓迎ですよ。美術館みたいな感じで楽しんでもらえたら嬉しいです」と答えてくれたことだ。

予算が潤沢でない私にとって、いつも美しいものを見せて・試着させていただき活力をもらえる場所になっている。


----------

※1:アイオライトサンストーン

アイオライトとサンストーンが混ざったもの……ではなく、サンストーンのようにレピドクロサイトを内包していて、アベンチュレッセンスの特性を持ったアイオライトのようです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?