見出し画像

喫茶結社のラジオ#86.5 「夜行バスに揺られて」

喫茶結社のラジオ〜カウンター席より愛を込めて〜
こんばんは。
この番組は、神出鬼没の喫茶店、喫茶結社がお送りする、ラジオのなかの喫茶店です。喫茶店のカウンター席でマスターとお喋りするようなラジオ、をコンセプトにカフェ喫茶店の話や実店舗開業を目指す道のりの実況、皆様から寄せられた「マスター聞いてよ!」っていう話にも適度に相槌を打ち、涙あり笑いありサクラありヤラセありで、毎週金曜22時頃、お送りします...?
なんかいつもと違います?

はい。本日は、音声配信の「喫茶結社のラジオ」をお送りする予定でしたが、あれよあれよとバタバタしているうちに、収録するタイミングを逃してしまいました。ごめんなさい

こういうとき、いつもなら一週お休みにするところですが、今日はお休みしない方がいいような気がしたので、喫茶結社の“読む”ラジオバージョンでお送り致します。

京都は夏日が続いたと思ったら、急に寒くなりました。
体調崩しますよね。まったく。
暖かくして、ゆっくりお過ごしくださいね。

今週の喫茶結社のトピックとしては、やはりパーラー喫茶結社で新メニュー「プリン・サンデー」を導入したことでしょう。
デザートの新メニューはパーラーとしては初めて?ですかね。常連のお客様からしたら「デザートの新メニューをつくるつくると言って、ようやくか!」と言われてしまうかもしれませんが(笑)

実はこのメニューは、急遽仲間入りしたメニュー。喫茶結社としてのみならず、今までの飲食業の経験値をフルに使って一週間で実装するという無茶をしました...そのあたりのお話しはまた音声の方で致しましょう。
これから少しずつ進化させていこうと思います。見守ってやってください。

そしてもう一つ。明日4月16日(土)は銀座月光荘画材店さんにて、すみれ画廊さん主催『百花繚乱〜女流画家たちの小品展〜』に出展致します。

これから京都から東京です。
今回はオリジナルドリンクをつくりました。
暑いかなぁと思ってソーダにしましたが、なんか寒そうですね。
まあ、ホットコーヒーはいつでも美味しいです。

久しぶりの夜行バスです。
車内案内のアナウンスで、他の国の言葉を聞くのが少し新鮮。
道路を駆ける揺れに身を委ねて微睡むのは、結構好きかもしれません。よくよく考えてみたら、人が運転する車ではよく寝てました。

最近、人からよく「最近のテラニシは楽しそうだ」と言われます。
周りに馴染めず好き勝手やるしかなかった奴が、その結果楽しそうに見えているのであれば、それは「してやったり」なのでしょうね。ふふふ。
けれども、確かに楽しいかもしれません。楽しいと思うことを許せるようになったというのが正確なところかも。
「こんなんじゃまだ喜んじゃだめだ」とか、「自分が楽しんでいい筈がない」とか、心の何処かで、自分に鞭打てば願いが叶う、と信じていた自分が居たように思います。不幸せのぬるま湯に浸かっていれば、それ以上傷つかない、みたいな。
実際は全然そんなことはなくて、そんな簡単なことはなくて。自分が一人で思い込んでいた枠でしかなかった。
そう思えるようになったのははやり、毎週様々なお客さんと話して、色んな価値観に触れたせい、かもしれません。いやいや、本当に。
さて、今日のお別れの一曲は、そんな「楽しそうな」曲です。

バスも消灯したので、そろそろ眠ろうと思います。
皆様今宵も、素敵な夜をお過ごしください。
またね

スキを押していただくと「今日のコーヒー占い」が出てきます。何度でも押しちゃってください