マガジンのカバー画像

なんでもない日常がとびきりマガジン

2,607
なんでもない日常が、実は、とんでもなくとびきりだとわかった今日。 あなたの今日の「とびっきり」を教えてください♪ もしくは素敵な記事に出逢ったら、その記事をこちらのマガジンに追加…
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

コインランドリー

我が家の目先に、そのコインランドリーは、ある。昨年の初秋に開店した。 次女が運動部に所属していることもあり、洗濯ものを大量に洗うことも多く、コインランドリーが近くに出来ないかと密かに心待ちにしていた。 ある日新聞の折り込み広告で家内が飛びつき、一度行ってみようということになった。実際に行くまでも無いが、本当に、近い。目と鼻の先なのである。 店内に入ってみて色々調べてみると、布団や枕も洗える。一気に大量に洗える。靴は専用洗濯機があり、どれもこれも満足だった。 早速会員に

G

長女の自宅のキッチンで、このあいだ、ヤツが出たのだという。長女はこの春、独り暮らしを始めたばかりだ。本人の希望で、アパートは新築のアパートをわざわざ選んだ。 2階の物件を探したのだが、2月の月末に配属先が決まってからでは、なかなか良い物件は見つからず、しぶしぶ南向き西端1階の部屋を契約して4月から住み始めた。 そして、事件は起きた。帰宅したら、キッチンのシンクまわりに、ヤツが、Gが、出たというのである。 新築で、住み始めて3ヶ月なのに、どういうこと!週末、すぐに家に来て

呼び出し

私は、小学校入学早々、忘れ物の王様というあだ名を担任の先生につけられた。なぜなら、本当に忘れ物が多かったからである。それも、尋常じゃないくらい多すぎた。時にはランドセルを忘れることもあった。 教室の後ろの黒板につけられた忘れ物グラフは私がダントツで走りすぎて天井の半ばまでいき、そこで先生は記録をつけるのを断念した。私に、 長い教師生活の中で天井まで届いたのはあなただけです。と言って呆れられた。 先生は、私を目の敵にしているようだった。いつも注意をされる。ふざけていると教