これからリモートデュエルを始める人へ!気を付けたい事3選

どもー!人と話す時にビクビクして感じちゃう!感度三千倍です!

もうすぐ春!ということでこれからリモートデュエルを始める方に向けて、対戦の際に注意しておいた方がいいことを共有したいと思いマース!それではいってみよう

1 カードの反射には気を付けよう!

「俺のターン!このカードを発動するぜ!」

画像1

対戦相手「み、みえない...」

カードと照明の位置が悪いとカードが反射で認識し辛くなるので注意しよう!「でもどうやって対策すればいいの?」とお思いのあなたに今回はもっとお手頃な解決法を紹介しよう!それは...

サイコロなどを下に置きカードに角度をつける

だっ!!!こうやってななめにするだけで...

画像2

なんということでしょう!さっきまで読めなかったカードがはっきり写っているではありませんか!このようにカードに角度をつけることで簡単に見やすくできるのでお手元にサイコロを用意しておこう、先攻後攻を決める時にも重宝するぞ!

2 カード名は正確に伝えよう

俺はこの「かっこいいモンスター」を召喚するぜ!

対戦相手「(知らないカードだ、検索してみよう)『かっこいいモンスター』で検索...で、でてこない...」

リモートデュエルでよくあるのが「相手の使用したカードを検索」することだっ!カメラでは正確なテキストを読めないからね

その際に正確なカード名がわからないと検索にひと手間かかるのできちんと伝えてあげようね

3 テキストは書いてある通りに伝えよう

俺はこのカードを発動するぜ!

対戦相手「どういう効果か教えてもらえますか?」

発動時にサーチして起動効果でバウンスして墓地では身代わりっすね

対戦相手「何を言ってるかわからない...」

リモートでは相手の使用カードをその場で確認を取ることができない!なのでカードの効果を聞かれた時は書いてある通りに読み上げてあげるのがベストだ!あとは対戦相手がカードゲーム慣れしてない可能性があるので専門用語に置き換えないように注意しようね

いかがだったでしょうか?これらの注意点は友達と遊ぶ時には問題ないけど知らない人と遊ぶときはルールとマナーを守って楽しく遊ぼうね!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?