人との付き合い方について①

チームで仕事したり
なんじゃかんじゃと人と関わる中で
大事だなと思うことは、

考えすぎないこと。


事実と推測(という名の妄想)は分けて
処理するようにしているので、
「こう思ってるんじゃないかなー」
「こうだったらどうしよう…」
というのを、
私はほとんどしないです。


相手がどう思っているかは
相手に聞かないとわからない。
相手が言ってることが正しくなくても
「あなたはそう思っているのね」
とそのこと自体は肯定する。


相手のこともそうだし、
自分がコントロールできないことについて
悩んだりずっとそのことについて考えたりも
ほとんどしない。

気持ちが切り替えられない時はあるので
そう言う時は自分に寄り添ったり
ワークしたり
その時に合わせて対応します。


そう言う点では
合理的というか割り切っているというか
でも昔は「かわいそうな私」みたいな妄想多かった。
頑張ってるのに認めてもらえない!みたいな。

内観をクセづけていると
あ、また考えてる。
と気づけて思考を変えていくのですが、
他者承認を求めるのやめるていうのも
すごく大きな要素かも。

承認欲求は強い方だったのですが、
他者承認求めて物事やっていくと
いつか心折れて潰れてしまう。
と悟った瞬間があり、
もちろん褒められたり認めていただけるのは
ありがたく嬉しいことなのですけど
そういう「期待」をしないこと、
それを求めずに
自分で満たす。
やる理由を自分の中に見つける。


他者承認を動機にしないことは
ひとつ大きな要素かなと思います。

もともと内向型で
他人への興味が薄いっていうのも
多いにあると思うので、
外向型の方にはあまり参考にはならないかもしれません。

結構、人って事実じゃないことを
事実だと思い込むことがあるので
(なんかネガティブな妄想とか)
それをなくすだけでも
かなり楽になると思うのです。

ちょっと長くなったので
何回かに分けて、
人付き合いがかなりフラットにできるようになった
考え方とかコツ的なものを
お伝えしていきますね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?