見出し画像

【お仕事】船乗りのなり方について

どうやったらなれる?
船乗りって具体的にどうやったらなれるの?って疑問に思う方も多いと思います。いくつかルートがあります。まあ船乗りといっても色々ありますがね。

①水産系の学校、海技学校に通い卒業して就職。
②知り合いに紹介してもらう。
③運輸局に行って求人を探す。
④ネットの求人に応募する。

僕の思いつくところではこのくらいです。
ちなみに僕の場合は④で全くのど素人でした😅

そんな奴が船乗りになれるの…?

答えはYESです!
現在この業界は人手不足&高齢化が著しいのでやる気さえあれば全然乗れます。(未経験資格無しなら35歳くらいまで、資格があればこの限りではないです。)

僕が乗ってる船は外航の大型船(漁船)で日本人が数人、残りは外国人が混乗という形になります。なんで外国人が乗っているかは想像がつきやすいですよね?経費が安く抑えれるからです。内航船に限ってはその他の船員も全員日本人のみです。

ではなぜ日本人が乗っているかというと船舶職員という役職の方を一定数乗せない限りは船が運航できないからです。僕の船の組織図。
字が汚くてすみません🙇


〇〇長、〇〇士というのが日本人ですね。

船舶職員の中にも航海、機関、通信と部署が別れておりこの役職の方々が乗船しないと船が運航できないのです。これは船舶職員法という法律により乗組み基準がきまっています。これは色々と説明するとややこしいので検索してください。すみません。

僕の船の場合は海技士(航海士、機関士)
航海4級
機関4級があれば船舶職員になることができるのです。

海技士の資格は筆記、口述からなりその2つを合格すると総合合格となりその後の講習を受ける事によって免状を交付できるようになるのです。一般の方でも海技士の資格は取れます。

ただし注意点があります。

口述試験に至っては乗船履歴というのを付けなくてはならず海技士4級を取るとなると3年間船舶に乗船しなければ口述試験に進めないのです。

わかりましたか?
門は開けているんですが船乗りになる。
上を目指すとなると努力するしかないのです。
これが人手不足に繋がってるんですよね。
日本は海洋国家なので物資の輸入、輸送等はほとんど船で運んでいます。それなのにあまり知名度がない。

つまりチャンスなんです!

内航に限っては4級があれば職に困りません。
求人はほとんど4級からです。どうですか船乗り選択肢のひとつに入れてみませんか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?