見出し画像

7/8 朗読フェスvol.11@新高円寺STAX FRED 配信ライブ&出演者コメント

ごあいさつ

本日は朗読・オブ・ザ・リング vol. 11 別名 朗読フェス@新高円寺STAX FRED の開催日でございます。
第11回目ということですが、今回も限定でのご入場&配信ライブとさせていただくことになりました。ご予約、ご来場くださいます方、どうもありがとうございます。また、配信ライブは今回が3回目となります。朗読フェスを多くの方々に知っていただいているようで嬉しく思います。今回は初の試みでテーマを皆様にお伝えせずに終演後に発表、という形を取らさせていただきました。しかもNGワードを5個(5語)設けまして出演者はその言葉を使わずに朗読を完成するようにと依頼しました。今までの告知でヒントが隠れていたかもしれないし、隠れていなかったかもしれません。今日まで色々と想像をめぐらしてくださった方もいるようで嬉しい限りです。どうぞお楽しみに。最後に、第1回目からこの素敵な場所を提供くださっていますSTAX FREDの中村さんに感謝申し上げます。

令和3年7月8日  

シサン


今回のお題を決めたのは私です。20個くらい候補を出してそのなかから決めました。私達ときってもきれないもの。いわば「縁」とでもいうべきものかと。これ、大きなヒントかもしれません。

月原 昌子


もうじき夏が来ますね。
海の家でレモンスカッシュでも飲みながら、のほほんとしたいものです。
スタンドアップパドリングとかも。
昨年に続き、夏を謳歌するのに気が引ける御時世ではありますが。。

竹之下 翔馬


なんと今回はお題がシークレット!
それは新しい、全員聴いたらわかるのかな、いやどうかな、よし何人目でわかるか挑戦だ!と思ったけれども、そうだわたしはすでに知ってしまっているのでした。
特権なようなちょっと寂しいような。ともかくこのストイックなイベントが今回もとてもたのしみです。

amamori


音楽的要素を一切排除した朗読作品などあり得ない。第一回から出演している私の率直な考えだ。断っておくが私は「ひねくれもの」だ。今回、お題を「シークレット」に、おまけに出演者には「NGワード」まで出された。主催者のシサンさん、私より「ひねくれもの」だということがよくわかった。いいね。

ジョー 長岡



ああなんということでしょうか。秘密こそが私たちを繋いでいたなんて!卵から孵り、卵へ帰るようなものだったのです。

松浦 湊


「水になれ」というブルース・リーの名言を思った.
カップに注げばカップの形になり,
ポットに注げばポットの形になり,
蒸気になり氷になり,
重力のまんま流れる というシンプルな決まりだけで大海になる.

"言葉は芸術の水だ"

というどうとでも解釈できる格言ぽいことをいって消える~の術!

山田 庵巳


仏占いによると
小浜田知子の仏タイプは阿修羅。血の気の多い武闘派。キレると手が付けられない暴れん坊。思春期まっただ中。お釈迦さまの説法を平気で邪魔しちゃう人。だそうだ
武闘派かぁ…朗読なんてしてる場合じゃないな!
外に出て戦わなきゃ!
そんな感じの作品になってる…かもしれない

小浜田知子



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?