見出し画像

【サ活】サウナ東京

行ってきました。サウナ東京。
2023年オープンしたての、まさに最先端です。

午前中は待ち人数ゼロでしたが、昼過ぎに行ってみると、8人待ちに。
しかし、そこはニューオープン。
ライン登録にて、整理券のような形で、待ちつつ、赤坂の街をブラブラできます。

散歩がてら、近くの日枝神社に。

もう謹賀新年の看板あり
厄年表

快晴の中、日枝神社に。
石段と思いきや、エスカレーターもあり。
さすが、赤坂です。
お参りをして、首相官邸の横を歩きつつ、サウナ東京に戻ります。

赤坂といえば、TBS

サウナ東京に無事はいれまして、1Fは炭酸泉のぬるめのお湯。おしゃべりも可で、若者で賑わっておりました。
テレビも大画面。
いつも思うのが、大体、つまらん番組なのよね。
ま、それは仕方なし。

そんで、2階へ。完全黙浴という、看板がある通り、1Fとは打って変わって、沈黙です。
また、サウナの数に驚いた。6種!
あと、水風呂も、温度別に3種!
凍、冷、涼🧊

凍は、10°ぐらいで、キンキンです。

まずは、センターにある蒸喜乱舞の、サウナに。
中央にストーンが積まれており、それを囲むようにベンチがはいされています。
メトス社製。

何がすごいって、オートロウリュで、照明が暗くなり、音楽や、色々な照明効果があることです。
まさに、サウナーのためのサウナ。
サウナ東京。

また、毎時間、スタッフによるアウフグースイベントがありまして、5分くらい前に、サ室に入ってないと、入れないという熱気。

草加健康センターのSSKさんを思わせるような、爆風もあり、手拍子しながらのロウリュ。
イベント終われば、拍手喝采。
手拍子しながらロウリュしてるときは、プライスレスな熱気✨熱狂を感じました。異様な、でも、本当にサウナ好きが集まった、熱い光景でした。ロウリュは、ジンジャーと、ピーチツリー、プルメリアで、リゾート感もあり。
スタッフさんの華麗な、タオル捌き。

他にも、昭和遠赤サウナは、まじで、熱かった。
皮膚が痛い⁉️熱い。焼かれる感じ。
ミストサウナも、浅いお風呂につかりつつ。
瞑想サウナは、暗闇の中で、鳥のさえずりを聴きつつ。ビフィタの香り。
手酌ロウリュのサウナも良かった。冷気浴できるお部屋もありつつ。

ととのい休憩スペースも秀逸で、畳の寝れるのもあります。
500円はらえば、ポカリと、デトックスウォーター飲み放題。まぜると、デトポらしいです。

とまあ、最新鋭のインフラと、スタッフさんの熱いおもてなしで、昇天しまくりでした。
初のサウナ東京でしたが、またいきたい。
赤坂、熱いです。

赤坂駅1番出口からだと、サウナ東京の裏手になる

毎時のイベントも楽しいし、色々な熱波師さんたちも、これから来るので、楽しみが尽きませんね。

色々、新しいサウナを巡るのも楽しいので、最近ハマっております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?