
<blender習作6>
こんばんは。blenderの練習中です。
本日はアウトラインを付けるこちらのチュートリアルで勉強しました。
『blenderでゲームアイテム風の電池を作ろう!− battery modeling tutorial−』

最近はチュートリアルの傍ら、アバターの作り方を色んな動画を見て勉強中です。わかった大きな流れはこちら。
①モデリング(形をつくる)
→ ②シェーディング(色をつける)
→ ③リギング(動きをつける)
それぞれが奥深く、細かい操作は教えてもらわないと絶対にわからないことばかり。
なんとなく見よう見真似の操作はできても、なぜそうなるのか?どういう仕組みなのか?が分かっていないと難しいです。
ひとつ、アニメ調のシェーディングを試すために、以前作ったAmong usのキャラを塗り替えてみました。上が以前作ったもの、下が今回アニメ調です。
陰影がくっきりして全然印象が違いますね!


ぷにぷにしたくなる3Dもいいですが、よりゲーム内の印象に近いのは下のアニメ調ですね。
この子にボーンを入れて動かしてみたい・・・という次の目標です。