見出し画像

始める合図



今日は、何かを新しく始める前の考え方の気づきについてです。



私には何かを始める前の考え方や、こう思った時に何かを始めてみようと行動する為の軽い指標のようなものがあることに最近気づきました。

(皆さんそろそろお気付きだと思いますが、私は本当に自分自身鈍感すぎるのです、笑)




皆さんは新しいことを始める前はどんな感じですか?


私が何かを始める前の気持ちの共通点が、

①少しの好奇心
②少しのワクワク
③少しの興味
④少しの好意

この①〜④の言葉に近いものが何かしら1つある時でした!!!



私はちょっと興味のある分野の大学に行き、2年の途中でこの分野の仕事は違うなぁと思いましたが、好きな内容の分野があったし、その後何かしらに繋がりそうだなという謎の直感で、そのままとりあえず続けようと資格も全て取り卒業しました。

そしてその後、大学の途中に気になった全く関係のない分野の会社に新卒で入社して7年くらいその仕事を続けてました。



少しの好奇心と興味で始めたものが違うなぁってなるものもあれば、その少しの興味で始めたものがこつこつと気持ちが大きくなり好きに変わっていきました。




そう思い返した時に何かを始める前に、何かしらのしっかりした準備や、確固たる意志や揺るがない好きなんだという意志、などが必ずないといけないっていう概念は必要ないんだなと思いました。



前はそれがないとダメなんだろうな、くらいはゆるっと思っていましたが、、



このエピソードを思い返した時に、確信できました。



ちなみに、違う仕事をしていますが大学で取得した難しい資格を何一つ活かしていないですが、あの時の時間が無駄で、あの時間もったいないな〜って後悔している気持ちなど一切ないんです。笑




なぜなら、私は今やっている一見関係ないと思えるようなことは、絶対後で何かに繋がることを今まで何回も数え切れないくらい経験しまくってきました。



その時の時間も必ず何かに繋がるんだろうなぁっといまだに思ってます。笑



なので今、少しの興味やワクワクを抱いていることがありなかなか一歩を踏み出せないでいる方がいたら、、
是非迷わず始めてみて下さい。確固たる意志や、興味はそんなに必要ないので、固定概念払拭させてみてください。



その気持ちの条件さえあれば、始める合図です!!



もちろん違うかなぁとなることもありますが、、やってみてコツコツとその気持ちが大きくなることもたくさんあり好きに変わることあり、、どうなるか全くわからないのです。笑



私の仕事や学校もそうですし、、去年書き始めたこのnoteも全てこのような気持ちでスタートをきっています。



ちなみにnoteは書きたくなった時に、ワクワクしながら書いてます。笑
この先どうなっていくのか楽しみです。笑



皆さんも一緒にスタートさせてみましょう。




今回のこの内容が、皆さんにとってプラスになれれば良いなと思います。




.
.
今日も皆さんが良い1日を過ごせますように🌞
後ろに下がるも良し。止まるのもよし。前に進むのもよし。後ろにスキップしたり走っても、前にスキップしても走っても良しです🌞.
.
. #2jimau

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?