弱キャラを好きになってしまう精神性(2024/05/30)

Twitterのフォロワーさん方が熱中しているスマホゲーム【学園アイドルマスター】

私も興味はあるものの様々な理由で手が出せないでいる。

でも、流行りには少しだけでも触れてみたいなと思ったので公式ホームページにて、キャラクターを眺めてみることに。

全キャラを眺めて、一番ビビッときたキャラクターは倉本千奈ちゃんという娘でした。

プロフィールを見ると、学園で最弱らしい。

そこで友人から言われた言葉を思い出した。

「君は凄く弱いキャラか、凄く強いキャラを好むよね」

そのとおりだなと思う。

しかも最近は強いキャラへのセンサーが鈍化して、弱いキャラに惹かれる事が多くなったように感じる。

ウマ娘ではハルウララが好きで、デレステでは森久保が好きだった。

自信がなかったり、才能がないキャラクターが日を追うごとに好きになっている気がする。

好みだから別に良いじゃんと言われればそれまでなんですが、自らが社会的弱者ゆえのコンプレックスというか、根深い何かを感じずにはいられない。

自分に自信がないがゆえに、自分の立場が弱いがゆえに、同じように弱いキャラに側にいて欲しくて選んでいるような気がする。

弱い子がタイプというのならば仕方がないと思う。でも、最近はそうでもないんじゃないかと感じていて、

それはストリートファイター6をゲームセンターのアーケードで始めたとき、私はモダンブランカを使用していました。

スト6で一番好きなキャラクターはA.K.I.という女性キャラクターで今でこそ調整によって強くなりましたが、私が遊んでいたときは弱いキャラクターという印象が強くて、弱いキャラクター性能とデザイン。ダブルでストライクのこのキャラクターを使うのが今までの流れなのですが、

ここで私は簡単でソコソコ勝利が引けて、デザインもそこまでストライクではないブランカというキャラクターを使用しております。

アーケードゲームは1回遊ぶごとに100円の料金が発生します。有料で遊ぶとなると勝ちたい。そんな思いから強いキャラを使いました。

ここまでを纏めると、

私という人間は自分に自信がなく、そのコンプレックスを趣味や娯楽にまで反映させ、弱いキャラクターに惹かれてはいるものの、

勝負事やお金が発生する事においては強いキャラクターを選択する人となります。

なんとも中途半端なことでしょうか。

せめて弱キャラと共に生き、弱キャラと共に死ぬような人であれば、少しは魅力もあったのかなと最近は感じています。

さて、こんな私を読者の皆さんは雑魚野郎だと、可哀想な人だなと、弱キャラだなぁって感じませんでしたか?

これを読んでいる弱キャラ好きな女性がもし存在するのであれば、1回で良いんでお茶しませんか?

いやいやいやいや…付き合おうとかそんなんじゃないんで。本当、友達が欲しいだけなんでマジで。

まぁ、待ち合わせとか細かい話をするときには連絡先を交換した方が都合が良いんでLINEのIDとかは交換しちゃうでしょうけど、他の個人情報とかは全然興味ないっていうか、いらないんでね。別に邪な気持ちでお茶するわけじゃないのでね。コッチもね。

まぁ、そんな感じなので、その気がある人は是非とも私のTwitterアカウントにどしどしリプ送って下さい。よろしくお願いします。

終わってますね。なにこれ?なにこの文章。反吐が出ますね。

恥の多い生涯を送ってきましたって太宰治さんより私が言うべきだろうという駄文じゃん。

生れて、すみませんって太宰治さんより私が言うべきだろうという駄文じゃん。

本当、こんなブログを読んで頂いて心から有り難うございました。そして何より心からごめんなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?