会話の重要性(2024/05/25)

少し前、薬局に行ったんです。

両耳にイヤホンつけながらルンルン気分で薬局に入ったんです。

それで、お目当てのものを見つけて、カゴに入れたとき、イヤホンから聴こえる音楽越しに、なんか凄く聴き馴染みのある声が聴こえてきて、

「ん?誰だっけ?この声?思い出せないけど知ってるな」と、家族とか親戚とかが店内にいて、私に話しかけてる可能性あるなって思いまして、

イヤホン外して辺りを見回したんですけど誰もいないんです。

ただ、やっぱりさっきの声が気になったので耳を澄ませて店内の音を聴いてみたら、

その声の正体、店内放送に利用されていた、ずんだもんの声だったんですよね。

衝撃でしたよ。え?薬局の店内放送にも、ずんだもん使われてんの?って。

そして何よりも私は、ずんだもんの声を家族とか親戚と同じくらい耳に馴染ませちゃってるんだって…。

なんかそれが凄いショックでしてね。しばらく固まっていたんですけど、

思えば、最近はアンマリ家族とか友達とかと会話してないなって思い知らされましてね。

なんか良く聞くじゃないですか?家族とか友達とかとは出来れば沢山話しておいたほうが良いよ?みたいな。

会話した方が良いよ?みたいな。

あれって、別に言われても「ふーん。まぁ、そんなに頑張って会話はせんけど。一応ちょくちょく話しとくかー」くらいで、そこまで芯を喰わなかったんですけど、ちょっと先程の一件で考えを改めようと思っています。会話、大事にしようかなって。

これからは私も周りに警鐘を鳴らしていこうと考えています。

「他人との会話を怠っていると、耳が、ずんだもんを家族と認識するようになるよ」って言いながら。

皆さん、会話って大事かも知れません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?