見出し画像

【note131枚目】ほろ酔いお気持ち表明2022

 画像はタコ負けした有馬の馬券。好きな馬のを買ったから悔いなし

 晦日の昨日はいつも通りの時間に起きて大阪の奥地にあるばっちゃのお墓参りをしに山登りを行なって、帰ってから一旦泥のように昼寝をし、起きてから録画したオールザッツ漫才を見ながら酒を呑んでました。今はアメトーーーーーーーーークを見ながら酒を飲んでます。それでも2022年最後の部屋の掃除と洗濯3回回しをした。偉すぎ。

 お気持ち表明とかタイトルにつけたくせに、半分酔ってるから思考がグチャグチャのままなんとなく思いつくままに書いてみる。

 あぁ、熱中してたものの熱が冷めていくってこういう事だったな。10何年ぶりだわと思うと同時に、また同じことしてたんやなと感じた大掃除。このご時世になってから推しグルの現場が強制的に少なくなって、オンラインでの活動へシフトされていった頃から「あれ、この人たち10年やってても『不出来で荒削り』って自分たちから言ってんの?」と感じて、その頃から徐々に興味が削がれてたんだと思う。現場が増えてき始めて、箱にお金かけるのは惜しいなと思ったからせめてお金出せるなと考えられる時に遠征してみても「交通費とチケット代と、特典のために欲しいと思えないグッズ買って…って思ったら勿体無いかも」と頭をよぎって、足を伸ばし始めた頃のリリイベに行っても「ライブしょうもな…」と感じてしまった。もう潮時なんだろうなと思って、グループをまとめてたリストを削除した。半年間思い出さなかったからまとめてた箱ごと最終ゴミで丸ごとCDを捨てた。こうしてひとつの趣味が終わっていくんだなと感じました、というお気持ち表明。前々から単推し傾向が強めだったのが、この機会でよりはっきりと色濃くなったと思う。もう単体でしか見られない。タレント自身が箱に対して強い気持ちがあるらしいのはまぁそれはそれとして。これからは以前ほど熱心に追えないんだろうなぁなど感じた。友達が話してた「コスパ」の概念が頭をよぎった。でも顔が好きなのはもちろん揺るがないから、顔に飽きるまでは、もしくは本当に丸ごと興味を失ってしまうかまでは細く推してると思われる。それはそれとしてやっぱり車のことは1ミクロンも興味わかんからYouTubeを見る気にならないのはまぁ許してくれや。全然再生回ってなくて大丈夫そ?

 病んでる時に新しく何かにハマってしまう事は何回も書いてるし呟いてるけども、速攻でFCに入って、来日の単独公演のチケットに2万突っ込むまで半年かからなかった事には若干引いてる。でも取れたものは仕方ない。最大限予習して、先人たちにリスペクトを込めた上でアリーナに座らなければ。こんなでかい箱のライブ行くの久しぶりだから身が引き締まりますわ。ポルノの東京ドーム以来やで。武道館?ナゴド?行ってないです…。

 オタクがお金を払う価値あったなーたら感じられるのは、その時々のそのコンテンツに心酔して満足を得られてる度合いに寄って変わるのかもしれない。気持ちひとつなんかな。なんとかしなきゃ、とか、他のオタクと比べて…、とか考え始めてしまうと知らず知らずのうちに負担として胸に積もってしまってたところあったかもしれんと。うわ、ほんまにお気持ち表明になってるキモ