23/01/05

こんばんは、ユイニコール七里です。
えーっと、なんか来ました。はい。
本日、アメブロやって田島やって、三方もやったんですけども、
で、三か所で、
実家帰省時のハイライトっていう事でやったんですけども、
ハイライトじゃないけども、
でも、
次点っていうか、
いや、次点っていうのもなんかなあ。
そんな地元に貢献もしてないからねえ。あれなんですけども、もう一個書いておきたいのがあって、
はい。
久々に来ました。
年末年始、実家に帰省したんですけども、その際に秋田のセリオンに行ったんです。セリオン。ガラスの塔です。
で、そこで、そばうどんの自販機を見たり、展望台に上って海面に直接ぶっ刺さってる風車を見たり、イトクっていうスーパーを見たり、セリオンの前に建ってるルートインをみたりしたんですけども、
で、そばうどんのパーカーが5000円で売ってて熟考した結果、買わないで帰りましたけども、あとセリオン坊やっていうセリオンのマスコットのマグネットとかも買わずに、何も買わずにセリオンを後にしたんですけども、もう一つそこで気になったのがありまして。
ええ。
秋田県産こめらむねっていうのが売ってたんですね。セリオンで。
で、こめラムネ自体はいいの。別に。米で作ったラムネだって。そういうのもあるでしょうね。
ただ、そのこめらむねっていうののパッケージにね。
なんかね、
お米を散歩させてる米みたいなのが描かれててね。
それがね、今もなんか、
「あれって何だったんだろう」
って思うんです。時たま、腋の道を車がぶーんって通り過ぎるみたいに、時たま思うんです。思い出すんです。
「あの、米を散歩させてる米みたいなの、あれ何だったんだろう」
って。
だからまあ、セリオン坊やと並んで、あれ買っておけばよかったなーって今思います。
はい。
セリオン坊やはかろうじてパンフレットを持ち帰って、それを写真に撮りましたから、まあ、Twitterのヘッダーにするなり、アメブロのアイコンにするなり、pixivのアイコンにするなり、そういう事が出来ると思うんですけども、
でも、あのお米を散歩させてる米みたいなのは何も買ってないからね。
私。
だから、それをさすがにさ、ネットで画像拾ってさ、なんかのアイコンにしたりするっていうのは失礼でしょう。
礼を失するでしょう。
だからね。今、凄く後悔してます。
はい。
こめらむねはいいから、勿論、繁栄繁盛を願いますけども、でもとにかくそれはいいから、あの米を散歩させてる米の写真だけ撮らせてほしい。
と今になって思います。
はい。
それを今年のTwitterのアイコンにしたい。
大好きなおくどさんの柚子エールの写真と変えて。
それを今年一年のTwitterのアイコンにしてもいいくらい。
今、気になってます。
あの、米を散歩させているみたいな米の絵。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?