目標設定について
色んなパターンがあるかな、と思っています。
大きくは以下の2パターンです。
① 中長期の目標
② 短期の目標
中長期は、長い目で見てこんなことがやりたいから、そこに向けて頑張ろう!という系です。短期はそのただ短いだけっていうのもあるのですが、短いと少し性質が変わる部分がある気がして、今この場で無意識的に設定することが短期だとあるな、と思います。
もう少し言い換えると、場当たり的だったり、辻褄合わせ的だったり、柔軟だったり。
これ自体に優劣があるとかは無いと思いますし、未来に向かっているという意味ではどちらも尊いなぁと思います。
遠い未来に向かって愚直に歩んでいくのも大事ですし、現実を見ながら方向転換して道を見つけながら動くのも大事です。
優劣がつけたくなるとしたら、目標とその施策に対する解像度かもしれません。
「xx年後に●●になっていることを目指す」とした時に、あり得ることだと自分で体感をもって言えるかどうか。施策も具体的に想像出来るのか。
大谷さんの曼陀羅図は有名ですが、立てている目標も施策も、中身を理解したうえで書かれているなと思います。
とりあえず、夢を描くだけではダメで、自分が目指しているものに対する解像度をある程度もった状態で、現実的に到達可能な夢を思い描く必要があると思います。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?