マガジンのカバー画像

有料記事でリアルな話をしたい

8
より具体的で役に立つ話を有料公開しています
運営しているクリエイター

#QOLあげてみた

ピアノ除湿用の「ダンプチェイサー」に対する本音

ピアノの湿気対策には色々な方法があります。 乾燥剤、除湿機、そして今回取り上げる「ダンプチェイサー」という機械。 ダンプチェイサーはピアノの内部に設置するヒーターで、ピアノの横幅くらいの長いヘアアイロンを想像してください。 ダンプチェイサーという除湿方法ダンプチェイサーは発熱してピアノ内の空気をあたためます。空気中の水分を減らす除湿機とは方法が違って、空気をあたためて水分が入るキャパを増やし、湿度を下げます。 さらに温度差による空気の流れができ、湿った空気が留まらずピ

有料
0〜
割引あり

在庫管理の話と、それをサポートするデータベースをNotionでつくってみた話

ピアノの修理に使う様々な部品。 今はネット注文ですぐ届くので、部品の劣化の観点からも手元にあまり在庫を置かないようにしています。 それでも必要な時に足りなくなる事態は避けたいし、かと言ってあんまり頻繁に注文するのも業者さんの手間を考えると気が引けます。 きちんとリアルタイムな在庫の管理をしようと、紙での管理から始まり…エクセル、データベースソフト、Evernoteなどこれまで色々と試してきましたがなかなか難しくて。 在庫管理がなかなか進まない理由を考えてみると… ・

有料
200