見出し画像

雑でもいいんだ


久しぶりに投稿する。
こういうのは続かない性分だった。
日記もそう。資格の勉強だってそう。
でも、なにも続けられないわけではなかった。なにが続けられたのかって、いわゆる

"""""  雑でもいいやつ  """""

そう。雑でいいなら続けられるんだな。
たとえば暇つぶし程度にやるソシャゲ。とりま開いてログボ貰っとくか。スマホ放置で自動周回させとくか。みたいな。惰性で何年もやってるソシャゲあるやろ(自問)やらんでええのに……(自戒)
あとTwitter。ツイ廃なんだよね……無かったら無かったで別のツールを使うんですけれども……。あれは頭の中にあるものを書き出して、極力脳内はシンプルにして過ごすためのツールだと思っている。一時保管しておくだけだし、メモのように使っている。

他にも例を挙げられなくはないが、とにかく、続けられたのはどれも雑でいいやつだった。

つまるところ、丁寧にやろうとするから続かんのだ。所詮日記。なのになぜかノートの1ページ目のように丁寧に作ろうとしてしまう。だから続かなかった。
丁寧にしたいものはだいたい続かない。
続けたいものほど続かない。
だって丁寧にしたいんだもん。そうして手間暇がかかり、続くものも続かない。

・丁寧にやること
・続けられること

私にはどちらか片方しか選べないらしい。
そのふたつを天秤にかけろ。


現在の自分としては丁寧さよりもとにかく続けられることが大事なので丁寧さを捨てます。

雑である限り続くはずなんです。どうも自分になにかを続けさせたいなら雑にして良いと認識させなければならないようなんです。雑を許すことで、取り掛かり易さにはじまり、作業内容の量や速さなどのさまざまなクオリティのハードルを下げる。

雑にやるのをまずは続けてみようと思う。
とにかく、雑に。
なにもかも雑にしていれば寿命も少しは長続きしてくれるかもしれん。

これからもっと雑になる慈です。
よろしくね。それでは👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?