2024年あけましておめでとうございます

画像1 2024年最初のお絵描きは、年始のご挨拶。早速、いつもの完成品の一部をぽちっとな
画像2 今回の下書きをぽちり。新年ということもあり、着物のお絵描きをしてみました。着物って……帯、どうなってんだ……? 最近幼気なものばっか描いてたのでそろそろ本気を出して(?)大人っぽく。
画像3 最初に色を塗ったのはおめめと口。口元は軽くピンクを挿してみたけど、んむー。これはこれであり、なのか?
画像4 続いて、肌。この肌を塗ってるとき、光が軽くあたってるように、影を意識してみました。こういうの意識して行くと、なかなか難しくなっていくもんですね。いや、基本なことなんだろうけども(笑)
画像5 髪の毛ぬりぬり。今年は気合を入れて髪の毛の色合いを、今まで三色ほどだったのを、五色くらいまでにしてみました。深みがでてますかね? ( ・´ー・`)ドヤァ
画像6 はい。ここで難関。服の色塗り。描いてるとき、帯がどうなってんだ? とか思いながら描いてたので、それをごまか――( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン 模様に凝ってみました。なるほど。なかなか模様というのも難しいものですな(≧∀≦)
画像7 背景をぽちり。背景はお絵描きアプリ内の背景、古都を使用。最初は夜に花火が打ち上がる赤鳥居のそばの風景にしてましたが、いや、夜? 今回光加減意識したのに? と思ったのでこちらに。
画像8 完成品。色々持たせたり、ネギもたせたり。後は細かきこ、実線消したりとかしてます。色々挑戦してみた今回のお絵描き。今までの集大成ともいえるのかな。2024年、今年もよろしくお願いいたします(≧∀≦)
画像9 羽子板に年が入ってたので外してみた
画像10 羽子板無し。これで新年じゃなくても違和感ないはず(笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?