見出し画像

ソロキャンプは奥深い③〜洗い物編〜

皆さんこんにちは、ま〜さです。
皆さんキャンプは行ってますか?自分は先日行ってきました。
気温も暖かくなり、キャンプをするにはちょうどいい季節になりましたね。
さて、いきなりなのですが皆さんキャンプの際、洗い物はどうしてますか?

キャンプで調理した後、食事をした後は必ず洗い物が出ます。
もちろんキャンプ場は洗い場が併設しているため、そこで洗うのですが
キャンプは家とは勝手が違います。
キャンプの宿命である洗い物、自分は何回かキャンプに行ってきて
この洗い物がどう厄介なのかその身でよ〜く体験してきました。
今回はその洗い物がどう厄介なのか紹介していきます。
               👇

・キャンプ時の洗い物のここが大変!


①水しか出ない

まずこれです。水しか出ないこと。これが一番キツイです。
キャンプ時の料理はBBQはもちろん、基本油物が多くなる傾向が
あります。油物は水との相性は最悪です。全く落ちない、どころか固まります。
近年のキャンプ場は給湯器が付いてるところも増えてきて幾分かは洗いやすくなりましたが、全部のキャンプ場が給湯器を付けているとは限りません。
お湯が出ないともっとも大変なのが冬場です❗️キャンプ場の水はとにかく
冷たい‼️洗い物をして終わった後あかぎれになったという人は
多いんじゃないでしょうか。最悪凍結してるなんてこともあるため
洗い物できないなんてことも・・。

②洗い場まで持っていくのが大変

食べ終わった食器や使い終わった調理器具を洗い場まで持っていかないと
行けないのですが、これも地味に大変です。
というのもキャンプ場の洗い場は必ずしも近場には無いことです。
近場に洗い場があったらラッキーなのですが、大体の場合は離れています。
キャンプで使う調理器具や食器はとにかく重い❗️運ぶのも重労働❗️
その上キャンプ場の敷地内は高低差があり、洗い場に持ってくのも大変・・。
そしてこれは場所よりけりですが洗い場が混雑している可能性もあります。
キャンプに来ているお客さんは大人数であることも多いため、洗い物にも
時間がかかることもあり洗い場が中々空かないこともしょっちゅう。
そうなったら一旦諦めて改めて出直すしかありません。

③焦げとの闘い

キャンプの時の調理は比較的焦げ付きやすい料理が多いです。
クッカーやフライパンで調理した際、キャンプ時の火加減は
調整が難しいため家のように焦げを未然に防ぐことは至難の技と
言えるでしょう。特にご飯は自分で炊飯すると中々難易度が高い
調理です。何度か焦がしてしまった人は多いのでは無いでしょうか?
ご飯の焦げは結構しつこいので洗い物をする時、かなりのストレスに
なります。焦げつきは無理矢理取ろうとすると器具にまでダメージを
与えてしまうので力任せで落とそうとするのは得策ではありません。
(加工してない器具はアルミタワシなどでも問題ないですが
テフロンなど何かしら加工してあるものは絶対避けましょう。)


ざっとこんな感じでしょうか。
キャンプの洗い物は家で行うよりもどうしてもハードルが高くなってしまうものです。洗い物でせっかくの楽しいキャンプの雰囲気を壊すのはいやですよね。

さてそんな面倒な洗い物ですが一工夫するだけで劇的に片付けがスムーズになる
小技が色々ございます。自分もキャンプで洗い物する際はよく使う方法です。
何点か紹介していきますのでもしよかったら実践してみてください。
(あくまで個人的にこうした方がいいという例ですので、皆さんもいろいろ
試してみてください。)
               👇


・キャンプの洗い物を簡単にする方法


①お湯を沸かして汚れを落とす

先ほど水しか出ず、お湯が使えないキャンプ場は多いと書きましたが
お湯が使えなかったら大きめの鍋かケトルでお湯を沸かし汚れた部分を
熱湯で油汚れや焦げを落します。沸かしたお湯ならば給湯器の
お湯よりも温度が高く、手っ取り早く油汚れや焦げをふやけさせる為
便利でかつ一番簡単な方法になります。
熱湯を沸かす際は火傷に注意して取り扱いましょう。

②洗剤でつけ置きする

お湯が手に入らない場合は洗剤で泡立てた水に調理器具をつけ置きするのも
ありです。洗剤の成分で汚れを落とし洗い物の手間を減らします。
洗剤を用意するのと深めの容器が必要になりますが熱湯を使わないため
危険性は0で安全な方法です。ただ排水はそのまま自然に流すことに
なりますので、洗剤はできることなら環境に優しいものを選びましょう。
自分はよくこちらの洗剤を愛用しており、肌にも環境にも優しい素材を使用して
おります。スーパーやAmazonで販売していますので興味のある方は是非。
                   👇

⇧大きいホームセンターなどではまとめ買いもできます。

③汚れが大したことの無いものはアルコール除菌で済ませる

包丁やまな板、油物や焦げの大した事のない食器などはわざわざ洗わないで
アルコールを使って除菌すると洗い物が大幅に楽になります。
キッチンタオルにアルコールを吹きかけてささっと拭いておしまい!
こうすれば洗い物の数が減り、だいぶ負担が減るのでおすすめです。
アルコールは様々な種類があるためどれを選んだらいいか迷いますが
自分はパストリーゼというアルコールスプレーをオススメします。
              👇

⇧他のアルコールスプレーに比べると高額ですが、その分多用途に使用できます

アルコール度数が77%と数あるアルコールスプレーの中でも高い数値を誇り
緑茶成分を配合しているため食品にも使用でき、防カビ作用を含んでいます。
洗い物以外でも活躍してくれるため是非キャンプのお供として活用してみて
ください。

④もういっそ持って帰って家で洗う

もう面倒だったら洗い物しないで家で洗い物をする方法です。
持ち運び用シンクなどで一纏めにしてキャンプ時は一切合切
洗い物はしないスタイルです。一番楽ではありますが人によっては
一番嫌がる手法です。特に夏は気温が上がるため、菌やカビが発生
する可能性があるので放置したままではぶっちゃけ不衛生です。
そのまま放置するのではなく前述したアルコールを吹きかける、
シンクが水漏れしないものだったらつけ置きをするなど対策は
必須です。

以上がキャンプ時洗い物を簡単にする方法です。
自分は基本、家に洗い物を持ち帰らず現地で片付けたい派です。
現地でサクッと片付けて後工程を作りたくないのでよっぽどの
ことがないと洗い物は残しません。
上記で挙げた方法はあくまで一例なので皆さんはどう洗い物を
処理しているのかもし良ければ教えてください。

・まとめ

キャンプ時の洗い物はとても大変です。
ですが洗い物も工夫次第で楽しいキャンプ行事の一環に
変換することは十分可能です。
キャンプは不自由を楽しむ物です。普段とは違う勝手さを
体験して色々経験してみてください。

乱筆乱文失礼いたしました。
最後までご愛読いただき誠にありがとうございます。
また次回もよろしくお願いいたします。

                               ま〜さ




いいなと思ったら応援しよう!