天然繊維の魅力

こんにちは!
今日は「天然繊維の魅力」について、自主トレしたいと思います。

天然繊維とか、化学繊維とか聞くと、なんか色々あってよくわからないし、とりあえず使うときに問題なければいっか、と思ってませんか?
そうなんです、とても奥深く(難しい)て、ブランド品であれば、ある程度の品質は確保されるので大丈夫です!

ですので、今日のお話としては、天然繊維の良いところをお話したいなと思います。

天然繊維、、、??

画像1

(出展:人民日報)

一般的に使われる天然繊維は、綿や麻、絹、ウールです。
時より、竹なんてのも見かけます。
素材によって、用途は様々ありますよね。Tシャツ、ズボン、くつ下、バッグ(帆布など)、ハンカチ、タオル、エプロン、、、etc
それぞれ素材の良し悪しはありますが、天然繊維全般に言えるのは、
天然繊維は、肌に優しい!

なぜか?
天然繊維は吸湿性に優れます。繊維の中に水分を含むことが出来るのです。化学繊維のポリエステルは基本的には繊維に水分は含んでいません。

人間は常に肌からも呼吸します。見えてはいませんが発汗もしています。
天然繊維はそれに合わせて、吸湿(吸水)したり、疎水したりします。
つまり、肌に合わせて呼吸してくれているイメージです。

しかし、化学繊維は、上記のとおり水分を含んでいませんので、乾燥してます。肌が乾燥しているときにはケアしてくれません。むしろ摩擦により静電気を帯びて肌を痛めてしまいます。(冬の乾燥している時期にピリリとおこるあれです)

以上、簡単にまとめるとこんな感じです。
もっと深堀すると、”沼”にはまります。
もっともっと深堀すると、論文みたいになってしまうので、ここまでにしておきます。

ありがとうございました!

------------✂------------------------------

編集後記

なんと情報がまとまっていないのだろう、、、
われながら泣ける。深堀できる知識は身に着けていると思うのですが、
たとえや、写真で興味を引き付ける構成にできないっす。
次回に向けて、
・最も伝えたいことを明確に示しておこう!
・起承転結を簡単にまとめよう!
・イメージ素材を集めよう!

ありがとうございました!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?