見出し画像

活動報告#13_漫画制作

どうも、ウノナカコウです。
今週2022/05/16(月)〜22(日)までの活動報告になります。
3本仕立てで書いていきます。
・成果物
・一週間でやったこと
・今週の気付き、考えたこと

1.成果物

良かったらリンク先に飛んでみて、ウノナカの成果をご覧ください。

・イラスト(制作時間:2時間くらい)

メンタル的にやべえ感じだったので、しぐれうい先生を描いて、メンタルリセットをしてました。

・4コマ漫画(制作時間:3.5時間くらい)

良い言葉を思い付いたので、描いてみました。

2.一週間でやったこと

■05/16
・しぐれうい先生イラスト、ワンドロチャレンジ

■05/17
・あやスバ漫画下書き

■05/18
・あやスバ漫画下書き

■05/19
・あやスバ漫画下書き

■05/20
・あやスバ漫画下書き
・4コマ漫画作成

■05/21
・あやスバ漫画下書き
・落書き

■05/22
・活動報告作成
・あやスバ漫画下書き

3.今週の気付き、考えたこと

先に項目を上げます。
・自虐ネタが好きだった昔の自分へ
・地に足がついていなかった自分より

・自虐ネタが好きだった当時の自分へ

まず、僕は今でも自虐ネタが少しだけ好きです。
話が上手い人の自虐ネタを聞くと、悲哀感が満ちてはいるけれど、笑っても許される空気感がちょっと好きです。
学生時代の自分はそんな諸刃の剣に取り憑かれて、友達と喋る時によく自虐ネタを披露したりしていました。
友達も笑ってくれていたので、当時の自分は話が上手いと思い込んでいましたが、ある友達からこんなことを言われます。
「お前、自虐ネタ多すぎ」
当然の指摘です。なんだよもうーとか思ってましたが、そこくらいから「あっ、笑ってくれてはいるけど、これ、気を遣われてんだ」ということに歳を追うごとに気がつき始めました。
そうなってくると自然と自分はあまり喋らなくなっていきます。そうです。自虐ネタ以外、ほとんど話したことがないから、他の引き出しがほとんどない。
さあ、困ったぞとなっていましたが、自虐ネタを披露しない時期が長くなればなるほど、ちょっと心が楽になってるんですね。
自分を傷付けることもなければ、人に気を遣わせることもあまりないとなると当然の流れだろうと思います。
あと、人に気を遣わせるのが確定している人とお話しするのは、よっぽどのお人好しでないと話しづらいんだろうな…とか考え始めました。
ここまで来るのに、数年かかってしまいましたが、その友達には今でも感謝しています。
久しぶりに会えたら、お礼に僕の華麗なマシンガントークをお見舞いしていきたいと思います。
はい、ジョークです。もっと話し上手になれるようになんとかします。

・地に足がついていない今のか自分より

最近、ディープブリザード先生という、お絵かきYouTuberをやってて、現役のプロイラストレーターさんとお話しすることができました。(以降は魔王様と記載していきます)
プロになりたい、漫画家になりたいとお伝えしたところ、透けて見える僕の甘ったれた計画に「現実はこうです。それでも君はできますか?」という風に魔王様から厳しい言葉をたくさんいただきました。
現役のプロである魔王様からいただいた言葉なので、重みが違く、いかに自分が地に足のついていないことを言っているのかということの自覚をさせていただける機会になりました。
中でも、「プロになろうとするのであれば、他のプロの席を奪う事になりますよ。また、新人だからできなくても良いは通じない。その覚悟がありますか?」という言葉がすごく刺さって、覚悟はしていたものの、本当にやれるのか…?という疑問が生じて、言葉が詰まってしまい、力の抜けた返事しかできませんでした。
その夜は「きっと魔王様に言われたことを長いこと引きずって、最悪、描かなくなってしまうかもな…」という風に考えていましたが、翌日の朝にはケロっとしていました。
あ、あれぇ?良いことであるかもしれないけれどちょっと…?って、自分でも思いました。
おそらく、毎週4コマ漫画を描いていること、週一でイラストを描いていること、それに並行して複数ページの漫画を描いてること、最近繋がりを持てた絵描きさん達から褒めていただけることなど、今までの出来事が「大丈夫だよ。ウノナカならやれるよ」と、そんな風に気を保たせてくれたと思っています。
また、足が宙に浮いてるかもしれないですが、とりあえず今の目標は、8月中に完成原稿を編集に持ち込んで、編集から見たウノナカコウはどうなんだっていうところを確認したいです!

今回の活動報告は以上となります。
ここまで読んでくださってありがとうございます。
ウノナカコウでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?