見出し画像

2024年5月19日自問自答ファッション教室参加したよ日記

おつかれさまです、こんばんは。
さて先日、憧れの自問自答ファッション教室に、遂に!!!!参加してきました!!!
簡単に、思ったことなどを残しておきたいと思います。

・そもそも自問自答ファッションに惹かれた点は、あきやさんにガイドはしていただきつつ、自分自身で頭を使って、まずは言葉でなりたいイメージを作るところです。あれですね、創作するタイプの夢女が得意なやつ来ましたね笑。
・割と大学までは頭を使っていたつもりなのに、「本当によく考えて、答えを出す」とか、「自分の言葉で」っていうのができるようになったのが、つい最近のことです。
・私の病気であるところの統合失調症、私の場合は幻覚や幻聴などの陽性症状がない代わりに、認知能力が著しく落ちました。高校生の頃からだいぶヤバかったのですが、B3の時に限界になってしまい、15年かけて今のレベルまで復活しました。今思うと、時間をかけて自分で自分を育て、教育しなおした様な道程でした。
・創作活動も、学生時代からやっていたわけでなく、本当に回復の過程でやってきたことなので、自由さを感じながら日々取り組んでいます。

・話が逸れました。アンケートの「洋服に迷ったきっかけ」には、こう書きました。


もうずーっと「自分は何を着ればいいのか」が人生において課題です〜><
適切な時期にファッションや身だしなみを自由にする機会がなく、大学生になって親元を離れて初めてショップや雑誌を読む様になったものの、正解が本当にわからない・・・・!
直近の職場では、女性のマネージャから「いつも違う服着てるよね、服たくさん持ってる人って頭おかしいとかいうよねw」などと言われてしまい、もう他人に服のことを言われてるのに疲れてしまいました。
自分は好きにファッションを楽しんでいるのだから、人の雑音に振り回されたくない、という気持ちが大きいです。

・私、すごく服を持っています。自問自答ファッションに出会ってから、100着近く処分したものの、まだある・・・!(絶句)
・朝睡眠薬の影響の残った眠気なのか頭痛なのかわからない頭でコーディネートを考えるのが大変で、楽になりたいとずっと思ってきました。切実にそのコストを削減したかったです。
・純粋に、あきやさんの人となり、ライフスタイルに憧れていて、「少ない服を愛し抜く」マインドにズキュン❤️ときました。
・あとはアンケートに書いたみたいに、嫌なことを言われたら、今度は適切な対応が取れる勇気が欲しかったです。

・なんで服をそんなに持ってたかというと、私にとって、洋服って「武装」だったんですね。そんなにたくさん、バラエティに富んでいる必要はなかったのですが、買い物依存っぽくなってしまったのって、やはり仕事が辛かったんですよね。
↑そうなると、やはり自分に必要なのは、心を守ってくれる「ファッション」なのかなあ、という気がします。

・あきやさんからの宿題の一つが、「自分の承認欲求に向き合う」なのですが、マズローの欲求の図を見つつ、教室ではもう自己実現欲求の段階です!!なんて言っちゃいましたが、女上司にも言われているし、まずは③の社会的欲求を満たした方がいいのでは、、、と思いました。

・30日間チャレンジ、ぜひやってみたいと思いました!
一番は姿勢とか、体型ですね。今ジムを契約しているのですが、なかなか行けておらず💦時間を作って行こうと思います。
youtubeで宅トレとか、ストレッチだけでもすると違うんだろうなあ。。。

・ここで思い出したんですが、仕事が大変な時に服で散財するのって、あまりワクワクする感じとかなくて、なんか「雑誌に載ってたから」とか「流行ってるから」とかで、あまり主体性がなかった記憶があります。(寧ろ、新しい服買わなきゃ、って、ある種の強迫観念的な行動でした)
大学生の頃は、バイト代から服飾費を捻出して都内までワクワクしながら行っていた思い出があります。多分、自問自答ファッションを続けていれば、あんなワクワク感思い出せるかもしれない、と希望を持ちました。

・アンケートは上に書いた以上の項目があるのですが、あきやさんに「お洋服が大好きなのが伝わってきました!」って言っていただいて、びっくりしましたが、同時に嬉しかったです。これって言ってみればただの消費かもしれないけど、私って好きなことずっとやってきたんだ、って。

・そしてコンセプト爆誕!!
「自由で凛としてして、ブラックホールのために生きる最先端の女魔術師」
です!!!!!
「自由」これ譲れません!!!私が勝ち取った一人暮らし!!!
「凛とした」

この記事を参考になりたい。。。
「ブラックホールのために生きる」これはホーキング博士に憧れて、私が大学時代の時に宇宙物理学の研究室に入っており、今でもノーベル物理学賞諦めていないところから取りました!(言っちゃう)
ここには「本質的」というワードが隠れているのもポイントだったり……。
「最先端の」私のファッション要素!!!宇宙とアートが好きなので。
「女魔術師」これで私がFateのオタクだと分かった方と握手したい笑。

そんな感じで、自問自答ガールズとして、活動を始めていきます。
どうぞよろしくおねがいします!!!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?