私と周りの環境

人生でいちばん体調を崩した
それはもう目を開けるのが辛いくらい…
微熱が続いている今、
いろんな事をベッドの中で考えた。
忙しすぎて毎日が秒で過ぎていたので
体調は最悪だがいい機会だったのかもしれない。

考えたのは
私と私の周りの環境について。

私は4人姉弟の3番目。
姉たちからも弟からも年が離れていて
のらりくらりと生きてきた。
実際通知表にも“もう少し競争心があるといいですね”と。
大家族のテレビを見ていると、御飯時は戦争で
食べ物の取り合い   なんてことが多いが
うちは全くなかった。
自分の分のお皿が用意されていて
自分の分以外の人の物を取るとかそういう発想は皆無だった。
競争心がないというか
自分のことでいっぱいだったというか…

サンタクロースの話題も
うまく切り抜けてきたのか
サンタクロースの存在を知ったのは
14歳のクリスマスの朝
“あー!(弟)くんのベッドにサンタさんからのプレゼント置くの忘れてた!”と
子供部屋に入ってきた母。
私“え?”
母“え?!”
姉たち“おかあさん!”
母と私“(察し)”
と、こんな風に。

そういうのは今でも変わってなくて、
自分に興味がないもの、自分に関係のないもの、
自分に対して悪なものには危険センサーが発動して
耳や目に入らないように(実際入ってても聞こえてない、見えてない)しているのかも。

なんでこんな事をつらつら考えたのかというと
新機能の
Twitterのおすすめ表示   がきっかけ。
私のフォロー内めちゃくちゃ平和なんです。
だから、ちょっとスワイプ間違えて
おすすめを見るだけで落ち込んだり
嫌な気持ちになることが多くて。

誰々がこんな事を言っていた、言われている、
ファンとしてこういうのどうなの?
他のグループではこういうことが起こってて
はたまたオタクとは関係のない色々な動画が流れてたり。

先述で
【自分に興味がないもの、自分に関係のないもの、
自分に対して悪なものには危険センサーが発動して
耳や目に入らないように(実際入ってても聞こえてない、見えてない)しているのかも。】と、書いたけど
それもあると思うけど、

それは私が仲良くしてもらって、フォローさせてもらってる方々、
現実世界では友達、会社の人、家族が
そういう風にしてくれてたのかなって。
前に“りんごさんはメンバーの噂とかそういうの話さないですけど知らないわけないですよね?”というようなマシュマロをもらったことがあるけど
知らない 事の方が多かったなと思ったり。
最近はさらに仕事が忙しくて
TLもリアルで追えないからさらに余計なものは自分の中で見えていなかったのかも…

つらつら考えたことを吐き出しただけなので
何を言いたいのかわからなくなってきたんだけど
私がこうやって精神安定に生きてられるのは
関わってくださってるみなさんのおかげであって
本当にありがたい環境の中生きているんだなってことを感じたのでこのわけのわからないつらつらしたものを残しておこうと思って。

仕事以外のこの世に起きることは我慢しない、無理しないって思ってるので私の中で
オタ活を心身共々に健やかに行うってことはとても
大切なことで。
このTwitterで出会った方々には本当に感謝しているしこれからもこのあたたかい空間で
良いものだけを見て、良いものだけを感じて
温かい方々と、推しと、
幸せにこれからも生きていけたらなって。

って1361文字使ってマジでまとまらない文章だな…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?