見出し画像

調理師試験、その気になれば誰でも受験出来る

すごーく昔に国家試験である調理師試験を受けた。受験した動機は町の中華屋さんによく調理師免許証を掲げられて、どうしたら免許証を貰う事が出来るか?調べてみた。調べたところ調理師学校とか行かなくてもお店で調理の経験があれば取得できる事がわかった。当時の飲食店でのバイト先で頼んで受験申請書に書いて貰った。

肝心の試験問題はこれも調べて見ると過去問の使い回しである事が分かった。また難易度も高くなく、1ヶ月程度の学習で十分合格レベルまでいけることも分かった。繰り返し過去問を解き、間違えが無くなれば必ず合格出来る。書店で過去問題集を購入して受験し、難なく合格した。

今までいろんな国家試験や検定試験を受けたが、一発で受かったのは調理師試験ぐらいで旅行業の試験や宅建だけでなく、調理師免許に次ぐ位の合格率の第一種衛生管理者試験も一発では受からなかった。

この試験は調理師免許証だけ欲しければ 

①飲食業でのバイト先から調理を従事した(事にしている)一筆を受験願書に貰う

②過去問購入もしくはネットから過去問を拾ってきて7割出来るまで学習し受験。

今までいろいろな試験を受験し、試験の合格は自己満足の為だが特に調理師免許はそれ以上でもそれ以下でもない。人生に何の得も今のところないなぁ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?