見出し画像

【プロレス】20220430ノア両国#轟音のヘビー観戦

正月の武道館以来のノア観戦。 ※以下敬称略
ビックマッチには足を運んで少しでも売上に貢献したい気持ち。

やってきました両国国技館

なんと数日前にメインのGHC王者藤田和之コロナ感染で欠場と。
人間宣言以来絶妙な味わいを見せるノア所属不在に少しがっかりも、
我々には清宮海斗がいるではないか!てことでカード変更へ。
今のノアなら人材豊富だし、「なんのこれしき」の気概で乗り切って!

当然パンフは印刷済だわな…

メイン
GHC王座決定戦 潮崎対清宮
ある意味あるべきカードかと。
会社火急の時にすぐ名乗りを上げる清宮くんご立派!
当初カード的に動ける状態ではあったが。
さらに「X」があの選手なら当たる必然性特にないしね…
試合は勝って藤田との対戦を見据える潮崎の強さが際立ってました。
断崖式(懐かしい)リバースDDTみたいなやつで頭打ったところ以外は
危なげなし。厚み重さ説得力すべて今回は潮崎が上だったと感じた。

試合後は藤田との対戦アピールと思いきや、「X」の挑戦アピール。
若干しらけムードなのは私だけでしょうか?
武道館前のワンポイントリリーフのように感じます。
当日夜にサイバーファイトフェスで防衛戦決定。
ライオンマークシャツの方々のご来場もある程度期待できますね。
新旧剛腕対決、一連の前哨戦で高まりたいです。

入場シーンに神々しさすら感じました。
なかなかいい写真取れました。

セミ GHCタッグ 杉浦鈴木秀樹対拳王勝彦
これは、タッグ戦線負け続ける金剛タッグが遂に勝つだろうと見る。
当初より攻め続け押せ押せムード。
杉浦も先日の両国でのアクシデントありややお疲れだろうし、
鈴木秀樹も膝悪そうだし…
結果は…
えっここで秀樹に勝彦が負ける⁉意外でした。
金剛のタッグ戦線におけるベルト奪取姿が思い浮かばないな…

押せ押せムード
バーティカルスパイク!
勝彦無念…人間風車に沈む…
次の挑戦をアピール

第9試合
丸藤「X」対稲村オカキン
さて、Xはだれだろう?
史上最強クラスか…
宇宙的な煽りVだし…
当方関心のないアメリカの大物か?
昨日ライガーご来場から察するに新日から刺客かな?(これは筋良しでは)
宇宙的だし、フックキックつながりでオスプレイ?
Twitterで何やら不安定な精神状態のなか欠場続きの飯伏幸太?
もはや時効成立ってなもんで鈴木みのる?
困ったときの矢野通?(ロブ・ヴァン・ダム参戦はサインか?)
アメリカで契約終わったっぽいKUSHIDA?(新日戻る場所無い?)
当初清宮稲村にぶつけるからには多彩な経験値を積ませるため、全日から
諏訪魔とか?(昨年の消えた参戦話は完全に消えたのか?)
とか想像力が膨らみに膨らんだが、結果は小島聡でした。
本人も裏でハードル上げすぎと言ってましたが、失礼ながらちょっと
がっかりしてしまった。
そもそも過去参戦してるし、何をもって未知との遭遇なのか?
本当はオスプレイクラスだったけどコロナで急遽差し替えた?
でもすでに来月からのシリーズ参戦決まってるし…
当初予定通りだったのかな?
確かにキャリアは同時三冠IWGP戴冠(完全に天山のミスだが)など
メジャータイトルグランドスラムの可能性も持つ人物と思えば素晴らしい。
どことなくノア向きのファイトスタイルだし、新日は第三世代の居場所を
狭くしていると思うのでぜひ爆発してほしいと思います。
ロングセラーテンコジタッグもちょっとノアで見てみたい気がしてきた。
この際永田裕志のトリオも見てみたくなってきた。
夏の武道館で対抗戦第2幕へと繋がれ~~

丸藤のリングイン。ぼやけてる…
オカキン抜擢! 最後は決め手不足…
小島だよっ!

その他
Twitterでの評判通り、ニンジャマックはすげ~な。
小さい会場で見てみたい。
バク宙連続しながら場外飛んでったのには声が出た。

小さいながら大きな声出して気迫十分のニンジャ
違う違うそうじゃそうじゃな~い

船木対サイモンは船木楽勝に見えた。
すぐ終わらせることもできたけどちょっと付き合ったみたいに。
サイモンは試合後会場近くの某ちゃんこ屋でみかけた気がする。
髪型特徴あるので嫁でも気が付いた。

最後はスリーパーで落ちる
楽勝だったのではないでしょうか?

エルガン対北宮
体系、厚みなどなんか似てるなと観戦。
北宮はタッグでは清宮→稲葉と、稲村→オカキン傾向で
パートナー不在だからこの2人組めばいいのにって思ったら
舞台裏で組むみたいだね。
デュプリワグナー組といい、タッグ戦線盛り上がりますな!

90年代全日~ノア初期をよくわかっているエルガン。握手に始まり握手に終わる。
この時タッグ組めばいいのにと思ってました。

サクマシン1号2号のオチャラケタッグは面白かった。
往年のザブラックハーツを彷彿とさせるムーブはツボでした。

こちらが往年のザブラックハーツ!

スティンガー対ペロスは
小川の気力充実ぶりを感じました。
Eitaってこんなヤラレキャラだっけ?

最後に絞首刑のEita

長文失礼しました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?