なでしこフリマ出店記録 2022 ❷

・持ち物(あったら便利なもの)                      ブースには何もありません。日除けテント(区画のスペースに収まるサイズ)、服をかけるハンガーラックや突っ張り棒など。ブルーシートを床に引いてそこに商品を並べている光景がよく見られますが、ダンボールやコンテナボックスなどがあれば収まりや見え方も良く、スペースが活用しやすく思います。商品に付けるタグや売上げを管理するためのシールなどもあった方が便利です。あとは、ハンガーやラック棚など家にあるものを利用しましょう。おつりの小銭もたくさん用意しておきましょう。

・告知の方法
SNSで発信してみましょう。普段交流のない知り合いや、興味を持った人も遊びに来てくれるかもしれません。

画像1

・当日搬入について
始まりの2時間前くらいから準備します。フリーマーケットは準備中からお客さんが集まってきます。出したり並べたりしながら、接客もするのであっという間に時間がたって大忙しです。ひとりがこうしよう!あーしよう!と指示を出して他のみんなが動くスタイルがスムーズに行きます(って実感する場面がありました★)

・魅せ方の工夫                              今回、私たちはなんとなーくアウトドアをテーマに 備品を揃えました。例えば服を入れるケースを段ボールからコンテナボックスにする。商品POPをアウトドア風のデザインで統一する  など。最終売るものはどうしてもごっちゃりしてしまいますが決まった区画内での魅せ方によってお客さんも集まってきやすくなると思います

・売れる方法                               当たり前のことかもしれませんが、接客と声かけは重要です!ただ見てるだけの人でも、「これ実は、もともと○○円するんです〜」「インスタやってるんで見てみてください!」「これ似合いそうですね」とか。ふつうのお店よりもフリマの方がよりフランクにお喋りしやすいので、意外な出会いもあるかも!?あとは、きれいに見やすく。こちらも販売の鉄則ですね!

画像2

・お客さんの層、出店場所の雰囲気                     「ホームセンタームサシ貝塚」
→スーパーがあるので買い物客がついでに寄ってくれる感じもありました。
客層は年配の方が多い印象でした。
「太陽が丘公園」
→公園ということもあってファミリー層が多い印象でした。
出店場所によって客層が全然違うので、出店したい場所の下見を行くのがベストかもしれません🙆‍♀

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?