マガジンのカバー画像

新人保育士のための10の講座

24
近頃、保育士養成校卒業組と保育士試験合格組を分けて見られるようになってきました。私自身、保育士試験を受けて保育士資格を取得した身なので、複雑な気持ちです。そんな国試組保育士さんの…
運営しているクリエイター

#保育士の人間関係

再生

【子ども主体の保育への道】講義3:人間関係の築き方と継続の秘訣 動画版

見るだけで保育現場の人間関係がわかる動画です。この動画は、保育士にとって重要なテーマの人間関係をとりあげています。保育現場における人間関係の構築や維持が、子どもたちにとってどれほど大切かについて考えました。保育士同士や保護者とのコミュニケーションを通じて、子どもたちの成長や安全を支えるためには、信頼関係の構築が欠かせません。また、問題解決においては、相手の立場や考え方を尊重し合い、協力して解決策を見つける姿勢が重要であることが強調されました。最終的には、子どもたちのために一つになり、全力で保育に取り組むことが肝要であり、それを実現するためには保育士同士の協力や継続的な努力が欠かせないことが示唆されました。

新人保育士のための10のオンライン講座

保育講座のご案内 (大変申し訳ございませんが、この講義は保育士資格試験対策ではないです。すみません汗) 保育士試験を合格された、新人保育士の皆様、おめでとうございます! 保育士になるという、夢の第一歩を踏み出された方のために、少しでもお力になれたらと思い、このような講座を考えさせていただきました☆ 私自身を振り返りますと『実際の保育現場の実習ってしてないんだけど、大丈夫かなあ、、』と思いつつ、保育の仕事を始めました。 なので、最初は何もかも初めてで、戸惑いも多く、ひ