見出し画像

好チャート銘柄スクリーニング(2023.06.23)

1. ファンダメンタルズ○銘柄

時価総額 $10B以上・営業利益〇・純利益〇・β値<1.5

① New High銘柄一覧

📌前週33 → 今週4
ROP, META, VMC, MLM

(前週)
FTNT, ANSS, DOX, ADBE, MSFT, ROP, FTV, HPE, PTC, GWW, EXPD, GE, PWR, CTAS, HUBB, OC, SNA, AME, IR, FAST, WSO, GGG, HWM, ISRG, PEN, DXCM, SPGI, DECK, LEN, META, FWONA, VMC, MLM

② 0-10% Below High銘柄一覧

📌前週43 → 今週65
ATO, HPE, LRCX, APH, FTV, TYL, MSFT, TXN, PTC, ANSS, DT, FTNT, KLAC, MPWR, NOW, CRM, DOX, CSCO, CDNS, ADBE, CSGP, WSO, SNA, AME, IR, XYL, GGG, FAST, HWM, EXPD, CPRT, GE, PWR, CTAS, GWW, ACM, PCAR, HUBB, OC, DXCM, ISRG, PEN, SWAV, BRK.A, ICE, BRO, L, AFL, SPGI, CHD, WMT, COST, MNST, DECK, CMG, LEN, DRI, TJX, FWONA, NFLX, IPG, ATVI, EA, GOOGL, RS

(前週)
ATO, TXN, TYL, LRCX, APH, AKAM, DT, KLAC, MPWR, NOW, SNPS, CTSH, CRM, CSCO, CDNS, MU, CSGP, AMH, WELL, PCAR, XYL, CPRT, BIIB, SWAV, ICE, L, AFL, BRK.A, BRO, COST, MNST, MDLZ, CHD, TPR, DRI, TJX, ROL, CMG, GOOGL, EA, NWSA, NFLX, IPG

③ 詳細情報(セクター・騰落率など)


2. ファンダメンタルズ△銘柄

時価総額 $2B以上・粗利益○・営業利益×・β値:設定なし
☆ 推移グラフは夏頃からの公開を予定しています(過去データ不足のため)

① New High銘柄一覧

📌前週10 → 今週3
INSP, CELH, TTWO

(前週)
APPF, AI, WDAY, WK, PCOR, TXG, EXAS, SDGR, CUK, CCL

② 0-10% Below High銘柄一覧

📌前週38 → 今週35
ITRI, UBER, BLKB, GBTG, APPF, RELY, FLWY, INTA, PEGA, XM, MDB, WDAY, WK, FROG, ALTR, PCOR, HUBS, CVLT, BA, ARNC, ATEC, CNMD, ITCI, ACAD, TXG, GKOS, ATRC, EXAS, SHAK, CCL, CUK, NCLH, DSEY, DKNG, ACVA

(前週)
ITRI, UBER, RELY, FLYW, CFLT, PEGA, XM, APPN, IOT, DUOL, FSLY, BLKB, MDB, SPLK, ALTR, PLTR, FRSH, HUBS, CVLT, CXM, BA, ARNC, SYM, ATRC, CNMD, INSP, FOLD, ITCI, ACAD, GKOS, UPST, KKR, CELH, SHAK, DSEY, DKNG, ACVA, TTWO

③ 詳細情報(セクター、騰落率など)


3. ポイント整理

① 週間上昇率上位(5傑)

✓ファンダ◯銘柄
①MLM(+3.71%) ②VMC(+3.43%) ③CSGP(+3.10%)
④META(+2.75%) ⑤CPRT(+2.19%)
✓ファンダ△銘柄
①GBTG(+12.11%) ②SHAK(+3.96%) ③CELH(+3.92%)
④MDB(+2.66%) ⑤TTWO(+2.32%)

② 銘柄数・銘柄状況

主要指数:DJI-1.67%, SPX-1.39%, IXIC-1.44%, RUT-2.87%
✓調整フェーズだが、一部メガテックが底堅く、大型>中小型な相場状況
✓セクターではディフェンシブ(ヘルスケア・生活必需品)が底堅い

銘柄総数はファンダ○、ファンダ△ともに減少
✓前週はNew High銘柄が非常に多かったが、今週は大きく減少
✓ファンダ○の7割、ファンダ△の6割が週間騰落率下落で調整色強い
✓前週はテック銘柄が圧倒的に強かったが、セクター分散が進んだ形

✓ファンダ◯銘柄の動向
・上昇率上位の MLM, VMC はいずれも建築資材(Building Materials)
  →XBH(ホームビルダーETF)構成上位銘柄の値動きも軽快
 ・Technology, Communication Serviceでは下落銘柄が大半占め、リバランス(株→債券orセクター分散)が進んだか

✓ファンダ△銘柄の動向
 ・上昇率最上位の GBTG(B2Bの旅行プラットフォーム)は金曜日に特大の出来高で売り買い交錯→ラッセル2000指数に採用
 ・CELH (機能性飲料) 出来高を伴って上昇→6/23にOverweight評価
 ・CCLに続き、NCLHもランクインとクルーズ関連が好調
 ・総体的に下落銘柄が目立つが、Consumer Cyclicalの上昇が目立つ

✓その他
・7月中旬まで52週前の呼応日は低調→「次期決算が肝」
総体的に調整色が強いが、メガテックの一部は堅調(後述)
半導体関連は軒並み下落、人工知能関連でもAIが週間-24.95%,PLTR-13.93%の大幅下落は「割高感からの値幅調整」の動きか→前週:引き続き日柄調整の意識が強そうな印象受ける

(半導体構成上位銘柄の状況 6/23時点)

③ 綺麗なチャート銘柄(先週掲載分+α)

✓先週堅調と判断した銘柄は、概ね堅調に推移
 -GE, PWR, PEN, DECK, NVR, INSP, CVLT, BSX, SPGI
✓新たに(または再度)綺麗なチャートと判断する銘柄
 -TYL, CPRT, LEN
DT, RELY, CDNS, APPF, TXG, FLYW は調整局面にあり、見極め必要
✓テックの有力どころでは META のみが堅調に推移
 →MSFT, CRM, HUBSは調整局面で注視必要

④ メガテックの動向

AAPL:週間+0.95%(陽線)
 ・週足ではBB+2σに高値届かずも、利確売り優勢の金曜日にATH更新
 ・RSI(14)が70で過去水準からは上もあり得るが、調整が必要なレベル
 ・スクリーニングでは「Total Dept to Equity」で対象外
MSFT:週間-2.14%(陰線)
 ・前週は強い動き見せたが、今週は値幅もなく、調整モードへ
 ・日足では20MAがサポートも、来週は20MAの角度もさらに上向きへ
 ・20MAを割った場合のサポートは50MAよりBB-2σ有力
GOOGL:週間-0.96%(陰線)
 ・引き続き、値堅め中でBBはスクイーズ
 ・木曜日にBB-3σにタッチするも、その後の値動きの印象は悪くない
 ・ただし、株価は終始20MAより下で推移→値幅調整の可能性も視野に
META:週間+2.75%(陽線)
 ・52W高値更新→前週金曜日の終値(281ドル)より下では買い=現在最も勢いを感じられる銘柄
 ・終始、BB+1σと+2σの間で株価推移
 ・前々回決算からの強いモメンタム継続で、調整は必要なしか
AMZM:週間+3.06%(陽線)
 ・週足では7週連続でBB+2σ超え
 ・下値をしっかり守りつつ、木曜日に上抜け→金曜日は売り買い混在
 ・チャート的には上向いていきそうな気配感じられ、128.4ドル付近がサポートになるような動きができれば強い
NVDA:週間-1.13%(陰線)
 ・火曜日にATH記録もその後失速は430ドルより上は売り
 ・メガテックの中ではリバランスの影響を一番受けた印象も、半導体銘柄
 が全体的に調整中の中では下げ幅は限定的
 ・主要ETFではSOXXはリバランス済だが、SMHの比率高いままで次週もリバランスのフローが出そう→値固めできるか注視
TSLA:週間-1.51%(陰線)
 ・週足では6週ぶりの陰線だが、BB+2σ超とモメンタム継続
 ・ただし、日足では上昇トレンドが崩れ、値固めが必要そうな気配
 ・金曜日に「50MA>200MA」のゴールデンクロスで移動平均線の形は整う

4. 情報収集サイト

🔻こちらのサイトを利用して、銘柄を抽出しています。


5. 注意事項

このコンテンツは取引目的や助言ではなく、情報提供を目的しております。
投資にあたりましては、各々で再度情報を確認されることをお勧めいたします。なお、本記事を参考に投資した結果、損失が生じた場合、いかなる場合においても当方は責任を負いかねます。

ここから先は

0字
この記事のみ ¥ 200
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?