見出し画像

京都競馬場 攻略

会場名 京都

特徴
淀の坂が23年に帰ってきた。幾多の名勝負を見届けてきた淀の舞台
勾配がつけられているのは3コーナー付近だけ、それ以外はほぼ平坦という起伏の構成も非常にユニークで、要は「3コーナーに小高い丘が設けられている競馬場」とイメージすれば分かりやすいだろう。
右回り直線は約330m中央値的な長さの会場

開催距離

距離別の詳細傾向はこちら

芝1200m   
芝1400m(内) 
芝1400m(外) 
芝1600m(内) 
芝1600m(外) 
芝1800m    
芝2000m    
芝2200m    
芝2400m    
芝3000m    
芝3200m
   
ダート1200m 
ダート1400m  
ダート1800m  
ダート1900m 

注意点
​​3~4コーナーの起伏が勝負を分けるポイントの一つで、ここのポジション取りが馬券に大きく影響を与えます。

開催重賞
​​GI
天皇賞(春)
秋華賞
菊花賞
エリザベス女王杯
マイルチャンピオンシップ
GII
日経新春杯
京都記念
マイラーズカップ
京都新聞杯
京都大賞典
スワンステークス
デイリー杯2歳ステークス
GIII
京都金杯
シンザン記念
シルクロードステークス
きさらぎ賞
京都牝馬ステークス
平安ステークス
葵ステークス(2018年新設[34])
ファンタジーステークス
みやこステークス
ラジオNIKKEI杯京都2歳ステークス
京阪杯


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?