見出し画像

小田桐あさぎ【魅力覚醒プログラム20期】①魅力覚醒講座受講の心得

待ちに待った小田桐あさぎさんの魅力性プログラム第1日目「魅力覚醒講座受講の心得」が行われました。



毎回講座は金曜日の12時から15時まで行われます。

今回はセミナー初日ということで、魅力覚醒講座の心得について1時間とQ&A 2時間でした。

ワークブックを使ってセミナーは進めていくそうです。(ワークブックは、講座先着申し込み特典で郵送されました。)今回も事前ワークのミッションがありましたが、初回は講座生同士のワークはなかったです。

魅力覚醒講座受講の心得では、あさぎさんから

なるべくリアルタイムにセミナーを受けて、すぐに自分の悩みを周りの人に相談したり、あさぎさんに質問してリアルに解決していくことが大切。

人間関係や向き合わざる得ない問題に、日々向き合って、それをリアルに解決していく。悩んでいる時にアドバイスをもらうとその場では響いているけれど、その瞬間からそれを変えられるかというと、そうではなく、ただトゲが刺さっている状態にしかならない。なので、ワークをやってセミナーを見る、ワークをやってセミナーを見る、ワークをやってセミナーを見るということを繰り返すことが大事。

3回はセミナーを見る。

人間の悩みの根底にありがちな原因を1個ずつ外していく。たくさん被っている鎧を1つずつ脱いでいく作業を1人ではなく、

みんなでやっていくことが大切。

「人生は習慣」でしか変われない。実はワークやセミナーだけやっても意味はない。とにかく行動していく。

逆転ホームランは無い。逆転ホームラン打てるボールを待ち続けるのではなく、1打席ごとにバントを打っていくという姿勢で。

日々直感で選ぶ、楽しさで選ぶことを繰り返し、直感、ワクワクを大事にする。

本音で生きるとは、日々細かく自分の本心を見つめ、アウトプットし軌道修正してもらう(仲間に)ことの積み重ね。

日々ちょっと嫌なことや我慢してることをスルーしない。感じたことを言葉に出していく。自分本心に気づく。

真のアウトプットとは行動すること。

Facebookなどに書き込むことがアウトプットではない。

講座を通して、毎日それを実践できる場所、信頼してアウトプットできる場所としてこの講座を活用してほしい。

一発逆転ホームランはなく、スーパー地道な作業の繰り返しをすることでマインドが変わる。

とにかく(自分に)楽しいことをする。そのことで身につく。とにかく自分との向き合い。

セミナーの動画は3回は見る。一回見たいだけでは当日5割忘れ、次の日は8割忘れる。


セミナー受講者の希望地域ごとに10〜15人のセミナーグループを作るので、そこに毎日コメントを書く。

住んでいる場所ごとにグループを作るのですぐに会える環境になっている。Facebookグループのコメントを読むよりとにかく書く。返信するよりとにかく書き、アウトプットしていく。

受講生のグループでは、とにかく本音をアウトプットする。1人で変化しようとせずに周りを信頼していく。

「みんなでやっていく」

細かいことでも必ず質問する。納得できるまでしつこく聞く。

これまでセミナーを受けても変わらない人は「知ってることばかりでした」と言うが、知っててもできないなら知らないのと一緒。

「人に教えることができる」レベルまでやる。


セミナーとワークをやるとわかる事は「自分は何を変えたらいいのか」ということ。8割の人に成果は出る。ちゃんと変化したことを自分で実感したいなら講座をガチる(とことん活用する)。

行動するかどうかは自分で選べる。ただ自分のタイミングを大事にして良い。

「楽しいし楽。」

と思えるようにする。

とにかく講座の間は講座に集中する。「講座にガチる。」稼ぎたい人こそ講座に集中する!

稼ぎたい人が講座に参加することが多いが、稼ぐことに1番大切な事は総合人間力である。

総合人間力のある人とは、自分と向き合ってきた人、他人と向き合ってきた人である。


誰もが絶対光になる!

みんな元々持っている自分の光を忘れちゃっている。自分の光を思い出す、ことが講座の目的。

後半は受講生からのQ&Aの返答でした。

受講生はニックネームを使用して誰とでもタメ口で話すことがルールのようです。質問もあさぎさん(ニックネームが、あさぎさん、とのこと)にタメ口ですると言うことでした。


私は

Q「セミナーの感想などブログなどに書いていいですか?」

と聞いたところ、

A「いいよ!講座のスクショもOK!ただ動画をそのまま載せるのはダメ。」

私はなかなかタメ口ができないんですが、これをきっかけにタメ口で話し、

上下関係のない信頼できる仲間を増やしていきます。


また講座を通して、

自分にとことん向き合って、自分の好きなこと、楽しいことを増やし、嫌なことをやめます。(宣言!)

今日も皆様にとって素敵な1日になりますように😃

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?