見出し画像

続:OS再インストールは楽じゃない

 M.2SSDを増設しました。
 CドライブはSATAの2.5インチSSDでしたが、M.2SSDはSATAより高速なNVMeなのでこちらにOSを入れます。

M.2SSDの取り付け

 M.2SSDの取り付けはM.2SSD増設は楽じゃないに記載します。

前回の再インストールから4カ月

 実は4カ月前にクリーンインストールしたばかりです。
 それを見ながら設定したので楽でしたが、前回と違う部分もあるので加除修正し今回の記事にしています。

インストールは5分

 USBメモリを刺してPCの電源を入れるとWindows10のインストールが始まります。
 インストールは5分で完了しました。
 NVMeのM.2SSDとUSB3.0のUSBメモリだったためか、前回のSATAの2.5インチSSDとUSB2.0のUSBメモリで30分かかったところが大幅に短縮できました。
 ライセンス認証は後でゆっくり入力しようと思い、プロダクトキーはありませんにしたところ、デジタルライセンスによって認証済になりました。新規のSSDでマイクロソフトアカウントも入力していないのに認証されるとは思いませんでした。マザボと紐づけられているとしたらCMOSクリアで消えてしまうのでしょうか。

Windows10の初期設定

 初期設定は画面の指示に従って進むだけです。
 前回は音声案内に驚きましたが今回はありませんでした。
 選択肢はほぼ「いいえ」にします。
 前回、マイクロソフトアカウントの作成を強制され辟易しましたが、その後に「ネットに接続しなければローカルアカウントだけでPCを使うことができる」と学んだので今回はLANケーブルを接続しませんでした。
 本当にネットに接続しないのか確認されましたが、無視して進むとマイクロソフトアカウントを作らずに済みました。

ユーザーアカウントコントロールの変更

 設定を変更しようとすると画面が暗転して確認の表示が現れます。
 大げさなので暗転しないようにします。
 スタートボタンを押し「UAC」と入力するとユーザーアカウントコントロールの設定画面が開きます。設定を1段階下げると、暗転はせず警告だけが表示されます。

インテルHDグラフィックスドライバのインストール

 モニタを3台使っていて、グラボに2台、マザボに1台接続しています。
 マザボに接続した1台が映らないのでインテルHDグラフィックスドライバをインストールしようとしたところ、要件を満たしていないと警告されました。
 そこで気付きましたが、マザボに接続し忘れていました。
 使っているCPUのi7-6700の内蔵GPUも忘れていたので検索したところ、インテルHDグラフィックス530でした。

インテルHDグラフィックス530で検索しドライバを入れます。

 nvidiaの設定については自動的にインストールされたので「起動」だけしました。

デバイスマネージャーの確認

 前回見忘れていたデバイスマネージャーの確認をしました。
 エラーや警告はありませんでした。

Edgeの更新

 最新のWindows10 Ver.2004を入れたにもかかわらず、Edgeが古いバージョンだったので最新版に更新しました。
 設定-外観既定のテーマをダークにします。
 特定のページを開くを選択し、起動時によく使うサイトを登録します。
 言語スペルチェックをオフにします。
 各サイトにログインしログイン情報を保存します。

クロームのインストール

 クロームを検索しインストールします。
 設定-言語スペルチェックをオフにします。
 起動時によく使うサイトを登録します。
 Edgeにメインアカウント、クロームにサブアカウントを保存することで、各々ログインしたままにできます。

インターネットエクスプローラー

 IEもいまだに使っています。
 エクスポートしてたお気に入りファイルをインポートします。
 上端を右クリックし、別の行にタブを表示のチェックを外します。

リブレオフィスのインストール

 テキストファイルの多くは表計算に入力しているので、リブレオフィスをインストールします。

Windowsの設定-システム

ディスプレイ

ディスプレイの配置を変更するでモニタの位置を整えます。
マルチディスプレイでメインモニタ(ゲームやアプリの起動時に表示されるモニタ)を指定します。

集中モード

集中モードをオフにします。
自動規則の中にオンがあると集中モードのオフが自動でオンになるので、全てオフにします。

電源とスリープ

画面スリープもなしにします。

記憶域

 記憶域(以前はストレージ)は容量の確認だけします。
 システムと予約済が26GB、アプリと機能が4GBなので、初期状態で30GB程度です。
 Cドライブはアプリとゲームのみで、その他のデータ類はDドライブに保存する場合新しいコンテンツの保存先を変更するで指定できます。

マルチタスク

ウィンドウをスナップしたときに、横に配置できるものを表示するのチェックを外します。

Windowsの設定-デバイス

マウス

マウスとカーソルのサイズを調整するでポインターを大きくし色を目立つ色(緑色)にします。

Windowsの設定-個人用設定

背景

背景を好きな画像にします。3画面を生かし横長の画像を使っています。

色を選択するで黒にします。
透明効果をオフにします。

スタート

スタートスタートメニューにアプリ一覧を表示するをオフにします。
ときどきスタートメニューにおすすめのアプリを表示するをオフにします。
スタートメニューまたはタスクバーのジャンプリストとエクスプローラーのクイックアクセスに最近開いた項目を表示するをオフにします。

タスクバー

小さいタスクバーボタンを使うをオンにします。
[スタート]ボタンを右クリックするかWindowsキー+Xキーを押したときに表示されるメニューで、コマンドプロンプトをWindows Power Shellに置き換えるをオフにします。
画面上のタスクバーの位置を右にします。
タスクバーボタンを結合するをタスクバーに入りきらない場合にします。
通知領域タスクバーに表示するアイコンを選択します常にすべてのアイコンを通知領域に表示するをオンにします。
マルチディスプレイタスクバーをすべてのディスプレイに表示するをオフにします。タスクバーは右端のディスプレイにのみ表示します。

タスクバーの整理

 タスクバーで使用頻度の低い検索コルタナタスクビューは非表示にします。検索やコルタナが非表示でもスタートボタンを押して文字を入力すれば検索できます。
 よく使うアプリをインストールしたらその都度「タスクバーにピン留め」します。
 オフィスやメモ帳のファイルをタスクバーにドラッグするとピン留めでき、右クリックで開くことができます。

スタート画面の整理

 Capturesフォルダ、データフォルダをピン留めします。
 すべてのアプリの中からよく使う電卓・タイマー・ペイント・SnippingTool、クイックアシストをピン留めします。
 ゲームランチャーなどをインストールしたらその都度「スタートにピン留め」します。
 よく使うタイルは上の方、あまり使わないタイルや最初からあったタイルは下の方へ移動します。

スタートアップメニューの整理

 スタートボタンを右クリックしタスクマネージャーを開き、スタートアップのMicrosoft OneDriveを無効にします。

文字入力の設定

 以前は、ひらがなと英数字を切り替えると画面中央に「あ」や「A」が表示されていましたが、今回はなくなっていました。

デスクトップの整理

 ゴミ箱以外を削除します。
 アプリをインストールした際に作られるショートカットもその都度削除します。
 アプリのショートカットは全てスタート画面に配置し、デスクトップにはゴミ箱と今日使うデータファイル以外は置かないようにします。明日以降も継続して使うデータファイルは作業中フォルダを作成して保存し、作業中フォルダをデスクトップにピン留めします。

ゲームのインストール

 過去に登録したゲームサイトはたくさんあります。
 BANDAINAMCO Online
 DMM GAMES
 EPIC GAMES
 HanGame
 NEXON
 Origin
 Pmang
 STEAM
 UBISOFT
 最近はゲームをしていないのでとりあえずSTEAMだけ入れました。
 ゲーム内のデータは残っていますが映像・音・操作方法などはリセットされているので再設定します。

メールアプリ

 Windows標準のメールアプリにメールアドレスを登録します。
 ヤフーメールはパスワードを間違えたらロックがかかり、別途ブラウザからログインし画像認証をパスしなければなりませんでした。
 前回同様、メールの同期は成功しましたがエラーが出るので同期オプションでカレンダーとアドレス帳をオフにしました。

オーディオドライバ

 音に関してはモニタとヘッドフォンから常時出力したいのでマザーボードのサイトからオーディオドライバをインストールし設定します。
 サウンドマネージャのオプションで「AC97フロントパネル」に設定しています。
 これで、動画はスピーカー、ゲームはヘッドフォンで聞くことができ、その都度プラグを抜き差しする手間がなくなります。
 また、配置の都合でイヤホン端子が使えないので、マイク端子にヘッドフォンを刺し、デバイスの選択でヘッドフォンにします。
 ※以前は「フロントジャックを検知しない」という設定がありましたが今はありません。

セキュリティソフト

 過去にはプロバイダから配付されたセキュリティソフトを使ったり、PC購入時に付属のマカフィーやウイルスバスターの試用版を使っていたこともあります。
 試用期間が終わった後は無料版アバストを使っていました。
 前回からはWindows10標準のWindows Defenderのみにしいます。

PDF閲覧

 前回はPDFを見るためにAdobe Acrobat Reader DCをインストールしましたが、今回は入れずに見ることができました。

まとめ

 以上がOSをクリーンインストールした際の設定です。
 PCをいじることが好きなので苦ではありませんが楽でもありません。

リンク集

 PCの設定に役立つ便利なアプリやツールのリンクをニコニコロニーに集約しています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?