見出し画像

PC購入時のパソコン用語

 パソコンは専門用語が多くてわかりにくいですが、それでも購入時にはある程度の知識が必要です。
 パソコン選びの際に「仕様書」や「スペック」に記載されている単語について簡単に説明します。
 カスタマイズの画面でわからない項目がある場合に参考にしてください。

画像1

OS(オペレーティングシステム)

 PCの根底にある基本的プログラム。
 Windows10Homeが最新で一般的。
 Windows10Proは特別な事情がある場合に選択する。
 Windows10が今後バージョンアップされ11は出ない予定。
 MacはMacでなくてはならない人が選択する。
 OSのシェアはWindowsが9割近く、Macは1割前後。

CPU(プロセッサ)

 PCの頭脳。
 インテル社のcore iシリーズが有名。
 core i3<i5<i7の順に性能と価格が上がる。
 安いものならCeleronやPENTIUMもある。
 ゲームやアプリによって推奨CPUが定められている。
 末尾にKやTなどが付くものは特別な事情がある場合に選択する。
 同じi7でもi7-2600とi7-9700では性能が違うので型番を確認する。
 i7-2600よりi5-9400の方が性能が良いので、i7だけで判断しない。
 コアやスレッドの数ではなくベンチマークスコアなどで判断する。
 最近はAMD社のRyzenも人気がある。

CPUクーラー(CPUファン)

 CPUを冷却するパーツ。
 PCマニア以外は標準のものでいい。
 水冷は特別な事情がある場合に選択する。

CPUグリス

 CPUとCPUクーラーの間に塗布し冷却性能を上げる。
 PCマニア以外は標準のものでいい。

GPU(グラフィックプロセッサ)

 PCの映像担当。
 CPUに内蔵されている場合と、専用のパーツを追加する場合がある。
 CPU内蔵を統合グラフィックスやオンボードと呼ぶことがある。
 インテルのCPU内蔵GPUをインテルUHDグラフィックスと呼ぶ。
 軽いゲームはできるが綺麗な3Dゲームには力不足。

グラフィックボード(ビデオカード)

 通称グラボ。映像専用のパーツ。
 GPUやグラフィックカードと呼ぶこともある。
 3Dオンラインゲームで綺麗な映像を楽しむなら必須。
 NVIDIA社が規格したGeForceシリーズが有名。
 GeForceの型番はGeForceGTX960からGTX1060のように進化していたが2019年にRTX2060になり、その後GTX1660が発売されるなど紛らわしい状態になっている。
 更にGTX1660、GTX1660SUPER、GTX1660Tiと展開され種類が多い。
 GeForceGTX1650<GTX1660<RTX2060<RTX2070<RTX2080の順に性能と価格が上がる。
 ゲームやアプリによって推奨GPUが定められている。
 型番だけではなくベンチマークスコアなどで判断する。
 モニタの解像度(フルHD、4K)やリフレッシュレート(60Hz、144Hz)と併せて検討する。
 ゲームをしないならグラボはなくてCPU内蔵GPUでもいい。

RAM(メモリ)

 一時的な記憶場所。作業をする机のようなもの。
 4GBが最低、8GBで標準、16GBで安心、32GBは用途次第。

HDD(ハードディスク)

 データの保存場所。本棚のようなもの。
 1TB以上が最近の標準だが、多ければ高性能ということではない。
 現在使用しているPCの使用量などを参考にする。
 OSが40GB程度で、ゲームやアプリの公式サイトに記載されている必要量などを合計し判断する。
 USB接続の外付けタイプを後から買ってもいい。
 円盤が回転するので音、振動、発熱がある。衝撃にも弱い。   

SSD

 HDDと同様のデータの保存場所。
 OSやゲームの起動、ゲーム内マップの読み込みなどがHDDより早い。
 本棚よりも近くて素早く使える引き出しのようなもの。
 駆動部分がないので音や振動がなく発熱も少ない。振動にも強い。
 最近の標準は240GB。500GBや1TBも増えてきた。
 更に高速なM.2規格のSSDもある。
 SSDはHDDより割高でM.2SSDは更に高い。

ストレージ

 保管場所(HDDとSSD)のこと。
 1台のPCにSSDとHDDの両方を搭載することがある。
 SSDは応答速度が重視されるOSやゲームなどを保存する。
 HDDは大容量の動画や画像、音楽などを保存する。
 SSDだけでもいいしHDDだけでもいい。

パーティション分割

 ストレージ内部を分割すること。
 以前はHDD1台を分割しOS領域とデータ領域に分けていた。
 最近はSSDとHDDで分けるので分割は不要。

光学ドライブ

 DVDドライブやブルーレイドライブのこと。
 以前はOSのインストールに必須だったが、現在はUSBメモリで代替できるので必須ではない。

マザーボード(チップセット)

 通称マザボ。PCの各パーツを取り付ける基盤のこと。
 PCマニア以外は基本構成のものでいい。

電源

 全てのパーツに電源を供給する部品のこと。
 PCマニア以外は基本構成の電源のままでいい。
 必要な電源容量はPCのパーツの構成によって決まる。
 特にグラボの影響が大きいがi7とRTX2080Ti搭載でも650W。
 更に650Wは余裕を含んでいるので常時消費はしてはいない。
 80PLUSは電力効率の規格だがPCマニア以外は気にしなくていい。

オフィス(ワード、エクセル)

 文書作成や表計算のアプリの総称。
 マイクロソフトオフィスが有名。
 業務で必要ならPC購入時にカスタマイズで選択する(2万円前後)。
 後からパッケージ製品を購入することもできる(3万円以上)。
 最近は月額制など種類が増えた。
 個人用なら無料版や、互換製品(無料)でもいい。
 無料ならWeb版Office、Apache OpenOffice、LibreOffice。

セキュリティソフト(アンチウイルスソフト)

 ウイルスから守る為のソフト。
 Windows10にはWindows Defenderが入っている。
 PCの購入時に市販ソフトの試用版が入っていることが多い。
 Windows Defenderで心配な人は無料版のアバスト、それでも不安な人は有料版のウイルスバスターやノートン、マカフィー、カスペルスキーなどを入れればいい。

形状(デスクトップ、ノート、一体型)

 ハイスペックを望むならデスクトップが基本。
 ノートは持ち運べてバッテリーを内蔵しているが割高。
 一体型は持ち運びができず割高でメリットがない。
 ノートや一体型でゲームをする場合は相応の知識が必要。

補足

 ここで説明した内容の根拠となるリンク集や、スペック別にお買い得PCを並べた一覧などをニコニコロニーというサイトに掲載しています。 週1回以上更新しているので、PC選びの参考にしてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?