見出し画像

ガレリア 対 レベルインフィニティはガレリアの勝ち

 ゲーミングPCで有名なガレリアとレベルインフィニティを比べました。

ガレリア RM5C-G60S 税別85,980円

OS Windows 10 Home 64ビット
オフィスソフト 無し
CPU インテル Core i5-10400
グラフィック NVIDIA GeForce GTX 1660 SUPER
メモリ 16GB
SSD 512GB NVMe
HDD 無し
光学ドライブ 無し
マザーボード(チップセット) インテル B460
電源 550W 80PLUS BRONZE
キーボード 無し
マウス 無し
サイズ 約幅220mm×奥行440mm×高さ425mm
重量 約14Kg
保証 1年

レベルインフィニティ LEVEL-M046-iX4-RJS 税別92,980円

OS Windows 10 Home 64ビット
オフィスソフト 無し
CPU インテル Core i5-10400
グラフィックス NVIDIA GeForce GTX 1660 SUPER
メモリ 16GB
SSD 480GB SATA
HDD 無し
光学ドライブ DVDスーパーマルチ
マザーボード(チップセット) インテル B460
電源 500W 80PLUS BRONZE
キーボード 付属
マウス 付属
サイズ 約幅190mm×奥行410mm×高さ356mm ※最大突起物除く
保証 1年

比較

OS 同じ
オフィスソフト 同じ
CPU 同じ
グラフィック 同じ
メモリ 同じ
SSD ガレリアの方が高速で容量が多い。ただし大きな差ではない。
HDD 同じ
光学ドライブ レベルインフィニティは標準。ガレリアは+税別2,000円
マザーボード(チップセット) 同じ
電源 ガレリアの方が容量が多い。ただし大きな差ではない。
キーボード レベルインフィニティは標準。ガレリアは+税別1,980円
マウス レベルインフィニティは標準。ガレリアは+税別1,980円
サイズ ガレリアの方が大きい。
重量 レベルインフィニティは不明
保証 同じ

結論

 今回比較した2モデルはCPUもグラフィックボードもメモリも同じため、ゲームをする上での性能差はありません。
 SSDはレベルインフィニティがSATAの480GBに対しガレリアはSATAより高速なNVMeの512GBです。ガレリアが有利ですが体感する程の速度差はないかもしれません。
 ガレリアはDVDドライブ、キーボード、マウスが付属していませんが、最近のゲームや音楽・動画はネットからダウンロードするのでディスクを使う機会が減り、キーボードとマウスは好みのゲーミングデバイスを使う人が増えたことを反映しています。なお、これらを追加しても税別91,940円でレベルインフィニティより安く済みます。
 保証はどちらも1年間です。サポート対応は時の運なので優劣はつけられません。不具合や故障についても販売台数や故障台数が公表されていないので不明です。「レベルインフィニティの方がいい」などの意見があっても個人が数台買っただけの感想に過ぎず、一人の感想が大勢に拡散されることでたくさん壊れているように見えているだけということもあります。
 今回比較した2台はCPU、GPU、RAMは同じで値段が安いガレリアの勝ちです。

実はマグネイトMT 税別84,980円もある

 ガレリアとレベルインフィニティにこだわらなければ、もっとお買い得なPCがあります。
 ガレリアを販売しているドスパラにはマグネイトというシリーズもあり、SSDが512GB NVMeから500GB SATAに下がりますが、DVD、キーボード、マウスが付属して千円安いので実は一番お買い得です。

OS Windows 10 Home 64ビット
オフィスソフト 無し
CPU インテル Core i5-10400
グラフィック NVIDIA GeForce GTX 1660 SUPER
メモリ 16GB
SSD 500GB SATA
HDD 無し
光学ドライブ DVDスーパーマルチ
マザーボード(チップセット) インテル H410
電源 550W 80PLUS BRONZE
キーボード 付属
マウス 付属
サイズ 約幅190mm×奥行420mm×高さ360mm
重量 約7.8Kg
保証 1年

視野を広げてみる

 ガレリアとレベルインフィニティ以外にもゲーミングPCはあります。
 また、ゲーミングの名称にこだわらなければ更にお買い得なモデルが見つかることがあります。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?