「Area Trading Art Market」
それぞれの頭文字を取って「ATAM」。読み方はエイタム。

最初はTAM(タム)としていましたが、そこが領域や空間、場所であることを強調したく、頭にareaを付け足した経緯があります。
アート作品を交換する市場その領域、空間として、そしてそこでの共通単位として、そう名付けることにしました。
文字通り、そこでは各々の作品の「物々交換」、「トレード」が行われます。互いに、自分と相手の名称(サイン)を各々の作品に記入することで、成立とします。「〇〇より●●へ」といった具合です。

この様な感じです↓

画像1

↑左下の隅っこの部分ですね。

※こちら、トレードしていただけたら原画も差し上げます(作品現物を所望される場合は、送料だけ御負担お願いします)。

先行してアップしたこちらの記事↓は、いわば前座です。

トレードが成立するごとに、ATAMが獲得できます。1トレード=1ATAMです。
更にそこでは何らかのイベント、例えば、ある期間毎にコンテストを行い、所持しているATAMの数だけ投票できます。1つの作品に絞って投票してもいいですし、気に入っている作品が複数ある場合は、それぞれに分散して投票することもできます。
最も得票数が多かった作品の作者には、次回のコンテストのお題を決める権利が与えられる……といったものです。

頂いた支援に関しましては、制作活動並びに慈善活動への支援・寄付に使用していきます。