見出し画像

【美術ブックリスト】『おとなのスケッチ塗り絵 絢爛たる花鳥図譜 ~静と動を描写する伝統様式~』田口由花・絵 

「おとなのスケッチ塗り絵」シリーズの23作目。(ほかに万葉の花、ボタニカルアート、草花写生図譜、浮世絵などがある)

『絢爛たる花鳥図譜』は、日本画の花鳥画がテーマで、担当したのは日本画家の田口由花。

花鳥画とは、もともとは花と鳥を題材にした日本画のこと。そこから広がって昆虫、動物、魚といった生物と、植物全般を組み合わせたものをいう。静と動の自然を謳うとともに、組み合わせによって「子孫繁栄」や「出世」の意味をもつ場合もある。

冒頭にお手本を掲載。そのあと、簡単な解説とともに、輪郭線だけひかれた「塗り絵」ページが続く。
ここまでが概要。

ここからが感想。
確か20年くらい前、仕事を引退した人たちに絵画教室が流行っていた。のちにそこまで本格的に描きたいわけではない人に、塗り絵も人気になったと思う。中島千波さんの塗り絵本もこのとき出たはず。きっと趣味として定着したのだろう。若い作家にこうして仕事が与えられ、それが世の中のひとのためになっているのはいいことだと思う。
スケッチの手本としてもいいかもしれない。

64ページ 25×25cm 1200円+税 MdNコーポレーション

〈掲載作品一覧〉
01 寒牡丹に島柄長
02 椿に鷽
03 枝垂梅に鶯
04 梅に目白
05 白木蓮に小椋鳥
06 染井吉野に鵯
07 八重桜に雀
08 藤に熊蜂
09 牡丹に紋白蝶
10 薔薇に子猫
11 紫陽花に蝸牛
12 蓮に蛙
13 朝顔に猫
14 睡蓮に金魚
15 芙蓉に蜜蜂
16 立葵に揚羽蝶
17 曼珠沙華に黒揚羽
18 紅葉に河原鳩
19 山茶花に兎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?