マガジンのカバー画像

講義「アーティストになるための武器」

21
過去に美術大学で講義した内容をもとに、画家・美術家になる方法を解説しています。ステートメント、CV、バイオグラフィーの書き方、ギャラリーの分類、展覧会の開き方など、アーティストと… もっと読む
美術雑誌の編集と美術コンクール運営の経験をもとに、画家・美術家をめざす方が知っておくべき事柄をまと… もっと詳しく
¥1,100
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

第1講 プロの画家の第一歩 〜味方を増やしてポジションを築く

月刊美術主催のコンクール「美術新人賞デビュー」の説明会では、コンクールの説明とともに「美大で教えない ​ アーティストになるために磨く武器」と題する講義を行っています。 これまで愛知県立芸術大学、名古屋芸術大学、名古屋造形大学、東北芸術工科大学、文星芸術大学、日本大学芸術学部、女子美術大学、富山大学芸術文化学科、広島市立大学芸術学部、沖縄県立芸術大学、創形美術学校、武蔵野学芸専門学校で開催しました。ここでは過去に話した内容を抄録しておきます。 1 プロの画家の3タイプ・画

有料
100

第2講 プレゼンの基本〜自分自身とアートを語る​​

月刊美術主催のコンクール「美術新人賞デビュー」の説明会では、コンクールの説明とともに「美大で教えない ​ アーティストになるために磨く武器」と題する講義を行っています。ここでは過去に話した内容を抄録しておきます。 1 プレゼンとは何か​ アーティストにとってプレゼンとは、制作観、コンセプト、作品を言葉によって伝えることである。 2 プレゼンはなぜ必要か? 作品は生産、流通、鑑賞されて完結​する。それをとり結ぶのは言葉である。特に海外では自分を言葉で表することは必須とされる

有料
100

第3講 ステートメントを書く 〜思いを語る

月刊美術主催のコンクール「美術新人賞デビュー」の説明会では、コンクールの説明とともに「美大で教えない ​ アーティストになるために磨く武器」と題する講義を行っています。ここでは過去に話した内容を抄録しておきます。 1 ステートメントとは何か 正確にはアーティスト・ステートメントという。 Statementとは「声明、意思表明、主題の提示」の意。アーティスト・ステートメントは、​一個の作品ではなく一連の作品群や展覧会全体のテーマやコンセプトをギャラリーや関係者、来場者

有料
100

第4講 CVとバイオグラフィー 〜客観的に自分を説明する

1 CVとは​何か

有料
100