見出し画像

移動時間を上手く使いたい

名古屋から広島に帰省する新幹線の中で書いている。

土曜日8時の自由席車両の停まるエリアには既に長蛇の列ができていた。

ぬかった。世間は春休みか。

そう、春休みシーズンまっただなかの休日のちょうど移動しようとなる時間に思いっきりかぶってしまった。そんなわけで、名古屋京都間は立ち乗りが確定した。

移動時間を上手く使いたいと書いたが、最近noteを書いていることも一つ関連しているが、今回は新幹線移動中の時間の使い方を少し考えたい。

一番頻度が高いのは、睡眠。東京方面に出る場合はだいたい一眠りして起きたら富士山。

長距離移動の際は本を持ち歩くようにしている。ただ立っていると読めない。

イヤホンで音楽やポッドキャストを聞く。目をつぶっていても聞ける上に、立っていても困らない。

スマホ。noteを書いているいまの状況と一緒。インターネットの海をサーフィンしたり、アマプラを見たり。ただスマホはスマホで長時間持っておくと重いので、立っていると少し使いづらい。

車内で睡眠/スマホ以外の行為をしている人がいると興味をもって見てしまうことがある、と前に書いた気がする。

自分以外の皆がどんな風に移動時間を使いこなしているのか、もっと知りたいと思っている。

今の私は出会ってきた全てのヒト・モノ・コトによって形成されていると思います。これまでにいただいま縁や恩を他の形に昇華して、次世代の人にまで届けられるように、引き続き頑張ります。