見出し画像

クソデッキ解説:キング・クリムゾン式捕食植物

時を吹き飛ばすのだ
※このデッキ及び解説はマスターデュエルで使う事を前提に記載しています。

1.コンボ解説

ネコマネキングを使ってターンスキップを狙う。

地属性:獣族:星1 攻守0
相手ターン中にこのカードが相手の魔法・罠・モンスターの効果によって墓地に送られた時、相手ターンを終了する

https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=2&cid=5595&request_locale=ja

ネコマネキングを相手ターンに起動するカードとしてクイーン

地属性:植物族:星7 攻2400/守1300
このカードは植物族モンスター1体をリリースして表側攻撃表示でアドバンス召喚する事ができる。自分のスタンバイフェイズ時に1度だけ、フィールド上に表側表示で存在する攻撃力が一番低いモンスター1体を破壊する。

https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=2&cid=9062&request_locale=ja

クイーンとネコマネを展開する手段として分かつ烙印

通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:自分フィールドの融合モンスター1体をリリースし、お互いの墓地のモンスター及び除外されているモンスターの中から、融合モンスター以外のモンスター2体を対象として発動できる。そのモンスターをお互いのフィールドに1体ずつ特殊召喚する。「アルバスの落胤」を融合素材とする融合モンスターをリリースしてこのカードを発動した場合、代わりに対象のモンスター2体を自分フィールドに守備表示で特殊召喚できる。

https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=2&cid=17472&request_locale=ja

これらのパーツを集めつつ、分かつ烙印のコストとなる融合モンスターを出力できる捕食植物をメインとしてデッキを作りました。

2.初動

https://youtu.be/qlFPoAF-PMA

・オフリス+コストからスタート
オフリス効果ダーリングSS、ダーリング効果簡易サーチ、簡易発動アンブロSS、アンブロ効果プランターサーチ、アンブロ効果アンブロリリースビブリスプSS、ジャスミンSS、ジャスミン効果ビブリスプリリースロンファSS、ビブリスプ効果好きな捕食サーチ、ロンファ効果ジャスミンリリースクイーンSS、プランター発動効果星3捕食SS、ケルビーニSS、ケルビーニ効果カーボネ落とす、カーボネ効果星7ドラゴンSS、アーセナルSS、アーセナル効果コカトリSS、コカトリ効果ネコマネ除外、リンクリボーSS、ケルビーニ+リンクリボーでラスティSS、ラスティ効果レイダーズ落とす&幻影セット、レイダーズ効果自身SS、コカトリ効果アーセナルリリース自身SS、メリーメイカーSS。
この時点で
場:ラスティ、メリーメイカー、プランター、幻影罠
手札:捕食 となり、
相手ターン メリーメイカー効果アルビオン落とす、エンドにアルビオン効果、分かつセット。
これでマネキンとクイーンと分かつ烙印を準備出来ました。
返しのターンにプランターでビブリスプリンクリボーでブフォリキュラをサーチし、キマイラなどを狙っていくのが理想的な展開となります。

3.デッキレシピ

http://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/member_deck.action?cgid=ab77d04ea844ee1b2128356c1a2dc7cd&dno=34&request_locale=ja

かなり捕食植物に寄せてます。
採用理由を簡単に

捕食植物(メイン)

1.オフリス・スコーピオ
初動、MDでは準制限。2枚あると1枚目を初動に使い、2枚目でキンジ―リクルートをしながら捕食の展開に繋げていけるので嬉しい。
2.ビブリスプ
何処からでも墓地に置かれると捕食モンスターをサーチする化け物。融合やリンク素材にして良し、オフリスやジャスミンのコストにして良し、計画で墓地に送って良しと、何時でも何処でも役割を持つ事が出来る。また捕食カウンターが置かれているモンスターがいると蘇生する効果もあるので優秀。
3.セラセニアント
防御札かつビブリスプが触れない魔法罠にアクセス出来る。サーチにこそターン1はあるが防御札としてはターン制限がないため3枚でも良いかも。
4.サンデウ・キンジー
起動効果で融合が可能、オフリスがうららを呼び&ハンドコストがあるため、フレシアを出してビートしたりする際には単純な起動効果で融合出来るコチラに軍配が上がる事も。オフリスやディオネアからリクルートするためにデッキにいて欲しい事も多いため枚数は2枚。
5.スピノ・ディオネア
召喚時に捕食カウンターを置ける。星4なので初動が失敗した時のリカバリーもこなせる。限定的ではあるが捕食リクルート効果も持っており1枚あると便利。
6.ドロソフィルム・ヒドラ
捕食カウンターの乗ったモンスターをリリースして特殊召喚出来る。チェーンブロックを組まずコストでリリースするため面倒なモンスターを処理可能。隙を見て墓地に落としておきたい。攻撃力減少も毎ターン使えるので優秀。
7.ブフォリキュラ
P効果で融合が出来る。基本的にキマイラを出して盤面を取る。1枚だとキツイ場面が多かったので2枚。
8.ダーリング・コブラ
融合系サーチ。ピン差しで素引きすると初動が死ぬので2枚。
9.プレデター・プランター
毎ターン捕食植物を蘇生出来る。星4以下限定なので融合体等は釣れない。基本的ビブリスプやセラセニアントを蘇生し融合素材を調達しながらデッキを回す。
10.捕食接ぎ木(プレデター・グラフト)
捕食植物専用早すぎた埋葬。プランターと違いレベル制限も効果無効もないため、キンジーやオフリスを出して展開したり、融合体を出して殴る事も可能。ターン制限がなくダブっても強いため2枚。
11.捕食計画(プレデター・プランニング)
デッキから捕食をコストで落とし、場のモンスター全てにカウンターを乗せるぶっ壊れカード。ビブリスプを落とせば実質捕食サーチカードとして使える。罠なので相手ターンに発動しシンクロやエクシーズを妨害出来る点もうま味。

その他モンスター(メイン)

1.ローンファイア・ブロッサム
お馴染み植物族最強カード。当然最大枚数採用。
2.レイダーズ・ウィング
幻影扱いの鳥、ラスティで落として使う。素引きするとラスティで幻影魔法罠をサーチセット出来なくなるが、それ以外には支障はないため1枚。
3.コカトリウム
デッキからマネキンを除外する鳥。素引きすると初動が半壊するので気合いで引かないようにしよう。(素引きした場合クイーン+ラスティ+幻影罠になる)
4.ネコマネキング
デッキのメイン。素引きすると初動が半壊するので気合いで引かないようにしよう。(素引きするとクイーン+ラスティ+幻影罠)
5.クイーン・オブ・ローズ
コンボを支える大事な1枚。場合によっては普通にビートすることもある。素引きすると初動が全壊するので気合いで引かないようにしよう。(素引きした時はロンファからキンジーでも出して捕食展開しましょう)
6.カーボネドン&星7ドラゴン
初動で使う組み合わせ。この2枚は素引きしても何の問題も無いので安心。
星7ドラゴンはお好みの物で良いですが、フレシア等の融合素材にするパターンもあるので闇属性にしましょう。
7.天獄の王
ラスティやメリーメイカーで直送セットするため、それを守る役割。特殊召喚後は闇属性であるため融合素材にしやすいのもグッド。

その他魔法罠

1.簡易融合
言わずと知れたカップ麵。アンブロを出す…だけでなく、フギンを出してスタぺリアの素材にする裏技も。
2.再融合
800払って融合を蘇生。フレシアのサーチ先として協力。
3.置換融合
場限定の融合。墓地から融合モンスターをEXに戻せる点を評価して採用。
4.破壊の神碑(はかいのルーン)
永続罠やフィールド魔法を割るカードが欲しくて採用。バトルフェイズスキップがあるが、相手ターンを飛ばしてもう一回ターン回ってくるなら問題なしと判断。
5.補強要員
素引きしたく無いカードが多いため採用。相手の攻撃に対して発動し、どうにか天獄を引き込めば防御札としても使える。
6.幻影霧剣&幻影翼
ラスティで持ってくる枠。霧剣は妨害札として。翼は攻撃力の増強と魔法罠ゾーンを圧迫しない点を評価して採用。(ブフォリキュラやプランター、装備魔法で意外と魔法罠ゾーンが埋まるため)

融合モンスター

1.アンブロメリドゥス
融合時に捕食カードをデッキ墓地EXから拾い、場のモンスターをデッキの捕食に変換する化け物。基本的に簡易で出すが、接ぎ木や再融合で蘇生しても十分強力。2枚目が欲しい時もあるがここは要調整。
2.キメラフレシア
捕食の実質エース。星7以下の除外、戦闘の際のバンプ&デバフ、墓地に送られた時の融合サーチなど強力な効果を持つ。また、星7であるため初動の際にクイーンを素引きしてもフレシアを出せる手札であれば何とかなったりする。(例:オフリス&クイーン&闇属性の手札で、ビブリスプのサーチをブフォリキュラ、ロンファのリクルートをセラセニアントにする。またはロンファのキンジーにするでリカバリー可能)出しやすく&出し得なので複数枚採用したかったが枠の都合で1枚。
3.ドラゴスタぺリア
相手ターンに無効を打てる融合体。貴重な相手ターン妨害枠。
4.スターヴ・ヴェノム
素材指定が緩く、捕食を使わなくて良いのがポイント。フレシアで超えられない高打点を崩す役割。計画の墓地効果と組み合わせて相手モンスターを突破する使い方も。
5.ガーディアン・キマイラ
緩い素材で、対象を取らない除去とドロー、攻撃力3300の使いやすい融合。基本的にブフォリキュラでの融合になるので対象耐性がつかない点と、キンジーで出すと効果の発動が出来ない点には注意。それでも場に残ったメリーメイカーを素材に出来るなど、強力な部分が多いため2枚。
6.フギン
相手の羽根箒などに対して破壊の神碑を打ち、分かつ烙印を守る役割。ドラゴスタぺリアの素材にも出来る。ただし、初動でEXゾーンにはラスティがいるため、注意が必要。
7.アルビオン
メリーメイカーで落とされ、分かつ烙印をセットする。ただそれだけ。

その他EX

1.メリーメイカー
アルビオンを落とすモンスター。上記の初動以外ではランク4を目指せる場面は少なく、腐りやすい。
2.アーセナル・ファルコン
コカトリウムをリクルートするランク7。素引き状況次第ではケルビーニと共にラスティになる。
3.ラスティ・バルディッシュ
レイダーズを墓地に落としつつ、幻影罠を伏せる初動で取り敢えず出てくる枠。闇属性であるため融合素材にしやすい。
4.ケルビーニ
デッキからカーボネドンを落とす。カーボネドンを素引きしてる時は2枚目のダーリング・コブラでも落としてデッキ圧縮しよう。
5.ジャスミン
ロンファをリクルートする。リンク先をリリースするため、モンスターの展開場所には気を付けて。
6.リンクリボー
ビブリスプから出てくるマスコット。プランターでビブリスプ→リンクリボーで毎ターン捕食モンスターサーチになる。また計画で自分のモンスターにもカウンターが置かれ星1になるため出番は多い。
7.コーディネラル
汎用リンク2。意外と横並び展開能力にも長けているので個人的に使いやすい物を採用。相手に送ったクイーンを戻したり、ビブリスプを送り付けてサンドバッグにしたりと楽しい1枚。

4.改善点、改造案など

初動問題

上記の初動をスタート出来るパターンは
・オフリス(+モンスター)
・ロンファ(+モンスター)
・簡易融合(+NS出来るモンスター+モンスター) 
となり、先行でこれらを引く確率は約55%、後攻で約63%
※()の条件は考慮しておりません
で、決して高いとは言い切れません。ただ、計画ビブリスプやセラセニアントなどでオフリスをサーチして、2ターン目以降には動ける事も多く、この辺りは割り切っています。
ただ、2ターン目以降に動く事に重きを置くのであればディノミクスや砂塵の大嵐、迷い風のような天獄のトリガーとなりやすいカード、ラディアンやシルキィのような闇属性の相手の盤面を触れるカードを多くしても良いかもしれません。

また、素引きしてはいけない
・ネコマネキング・コカトリウム・クイーンオブローズ
のケアをするならば、ネコマネはコカトリウムで除外出来る星1を、コカトリウムは星4鳥獣を、クイーンオブローズは星7植物を採用すればいいので、
・金華猫
コカトリウムで除外出来る星1。ビブリスプを毎ターン蘇生してアドが取れる闇属性。
・ゼピュロス
アーセナルで出せる星4。天獄やプランターで蘇生したセラセニアントを回収出来る。
・魔天使ローズ・ソーサラー
ロンファで出せる星7。セラセニアントの回収が出来る。
などを採用しても良いかもしれません。

更に初動に関して言うのであれば
1.フラボット
墓地に送られると手札交換が出来る星3植物族。カーボネドンを素引きした時にケルビーニで落とし、手札交換が出来る。
2.シェード・ブリガンダイン
ラスティでセットする罠。ネコマネ素引きパターンでもランク4にいけるようになる。
3.幻影モンスター
幻影モンスターを増やしても、素引きしても融合素材にしやすいため良い。
などもお勧めです。

不採用・未検討の捕食植物や融合体

採用していない捕食植物や捕食魔法罠、融合体がいるので気になったものをピックアップ。

1.トリアンティス
融合素材になると盤面にカウンターをばら撒ける星8P。スケールが8なので素引きしたクイーンを出すことも出来る。何気に守備が1000で帝ステなのも面白そう。
2.バンクシアオーガ
ヒドラと似たような条件で出せる星6チューナー。場から離れると相手モンスター全てにカウンターを置く。シンクロの枠があれば…
3.グリーディー・ヴェノム
捕食+闇星8以上の融合体。メインに星8以上の闇が増えれば採用した。
4.プレデター・フュージョン・ドラゴン
融合モンスター+闇属性融合モンスターで出せる融合体。間違いなく強力なのだが、融合素材が重い…
5.トリフィオヴェルトゥム
場の闇属性3体の融合体。捕食カウンターの乗ったモンスターの攻撃力を合算したり、相手のEX召喚を妨害したり、自己蘇生持ちだったりで強力。当初は採用していたが枠の都合で泣く泣く解雇。
6.捕食活動(プレデター・プラクティス)
手札から捕食植物を特殊召喚しつつ、デッキから捕食カードをサーチ出来る通常魔法。手札からキンジーを出せるのは強そう。

その他改造案

・ライフ回復カード
このデッキは簡易融合や再融合、プランターの維持コストなどでかなりライフを支払うのでライフ回復カードを採用しても良いかもしれない。 
 
1.クロスローズ・ドラゴン&スイート・マジョラム&恵みの風
相性の良い植物族の回復ギミック。恵みの風で回復しながらビブリスプを起動したり、ビブリスプのサーチ先をデッキに戻したり出来る。
2.ジュラゲド
簡単にSS出来る闇属性。攻撃力バンプも使いやすい。

・融合系ギミック
1.魔玩具補綴(デストーイ・パッチワーク)
いつもの融合ギミック。キマイラが強く使える。
2.融合系魔法
フレシアやコブラのサーチ先の選択肢を増やす。
3.烙印融合
アルビオンを使いながらステイセイラ・ロマリンを落とす事で、展開準備が可能。
4.クロシープ(1/23追記)
横並び展開力を活かして。

・罠系ギミック
1.トラップトリック
捕食計画に安定してアクセスする手段として。
2.Vivid Tail(MD未実装)
自分のカードをバウンス出来る罠。セラセニアントやプランター、除去されそうになった分かつ烙印などを回収したい。
3.御影志士&天獄の王
実はメリーメイカーを御影志士にしても、御影志士で天獄の王をサーチし、ラスティでセットした罠をトリガーに天獄の王を打てば分かつ烙印をセットでき、アルビオンを入れない分EXが空く。ただ、初動の決まった次のターンに分かつ烙印を打つケースがあまりなかった為今回はサーチにも出来るメリーメイカー&アルビオンにした。Vivid Tailが実装されればコチラに切り替えるかも?

・その他
1.ペリアリス
墓地の星5以上の植物を蘇生出来る星7シンクロ。初動に組み込みたかった。
2.リンクダルク
闇属性モンスター中心なので
3.沼地のドロゴン
同じ属性で種族が異なるモンスター×2の融合体。リンクリボー+捕食で簡単に出せる。
4.幻創龍ファンタズメイ
手札交換が出来る闇属性モンスター。
5.バオバブーン
手札交換が出来る闇属性植物レベル3。セルフブレイクの手段が思いつかなかった。
6.闇属性エクシーズ
レイダーズのバリューを増やす。ランク3のブレイクソードやオフリスを使い回せるマテリアクトル・ギガヴォロス、計画で星1になるのでゴーストリック・デュラハンなどが良いか。
6.その他植物族系
超栄養太陽、スポーア、天啓の薔薇の鐘、フルール・ド・サージュ、にん人、バラガール etc…

5.最後に

余談ですがマスターデュエルで分かつ烙印を使う際に気を付けたい点として、対象に取る際に選んだ2枚の内、最初に選んだ方に対してどちらのフィールドに特殊召喚するか聞いてくるので、ちゃんとどちらを先に選んだか忘れないようにしましょう。そしてコンボをする際はちゃんとゲームの仕様をソロモードで確認しましょう。
間違ってもフリーマッチで仕様も確認せずネコマネキングを相手の場に特殊召喚する事の無いようにしましょう(1敗)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?