見出し画像

Madden NFL 22 の遊び方 Part 03

おい、トム・ブレイディ!
お前に一つもの申~すっ!
引退期間、40日間ってどう言う事だ~っ!!
来シーズンは何を楽しみに見れば良いのか、悩んだ気持ちを返せ!!
Tom Brady IS BACK:https://youtu.be/GfmVFl6zn1E

 申し訳ございません。思わず、取り乱してしまいました。
さて、ラムズ対ベンガルズというあまりパッとしないスーパーボウルのカードを(失礼千万)適当に横目で観ながら酒を飲み、気がつけばなかなかの好試合でドン嵌りしておりました。(ええやん、ええやん by ザコシショウ)
とはいえ、今年のベストゲームは、プレーオフのビルズ対チーフスですな。
いやぁ、熱かった!興奮して眠れないくらい最高のゲームでした。
家族で夜遅くまで一年分吠えまくりましたよ。次の日はド平日なのに。w
実際の試合:https://youtu.be/n1dp2ZKi0cc

 やっぱり、今年も駄目だった我が『Arizona Cardinals』(涙)。
来年はどうなるんだろうなんて思い耽りました。ロスリスバーガーも引退し、本ゲームの監修をされていたジョン・マッデンさんが他界してしまい、ダバンテ・アダムスもレイダースに移籍、タイリーク・ヒルもドルフィンズへトレード。来シーズンも、色々と波乱がありそうだなあと思う今日このごろです。
さて、当初の予想を超え、色々と皆さんに読んで頂いている本シリーズ。
更新が大変遅くなってしまい申し訳ございません。
前回はちょっとボリューム的に不足していたので、「どのチームを選べば良いか?」を加筆しておきました。まあ、人それぞれなので「これ!」とは言えないですが、選出しておきました。ご参考くださいませ。

 さてさて、いよいよ『Franchise(フランチャイズ)モード』の後編に突入致します。(シーズンが終わってからが、このゲームの本番です。w)
では、「HOME」の説明に入りますね。
まず、「HIRE AND ASSIGN SCOUTS」は、スカウトを雇って割り当てるモードです。(いきなり生生しい!)
「SCOUTS」を選ぶと、名前、苗字、階級、地域、第一専門ポジション、第二専門ポジションが記載されています。

 次の「WEEKLY STRATEGY」は、ゲームプラン、選手の体調確認、ゲームプランの目標を設定します。
そのまま、Aボタンを押すと、「CHOOSE DEFENSIVE GAMEPLAN FOCUS」となり、ディフェンス時のプランを選びます。
RSスティックを押し込むと、「CHOOSE OFENSIVE GAMEPLAN FOCUS」となり、オフェンス時のプラン
を選ぶ事が出来ます。

まずは、以下がディフェンス時のプランの説明です。
「DEFEND INSIDE RUN」は、相手の真ん中を突き抜けるプラン。
「DEFEND OUTSIDE RUN」は、相手の外側を走り込むプラン。
「DEFEND DEEP PASS」は、相手のロングパスに対応するプラン。
「DEFEND MEDIUM PASS」は、相手の中距離パスに対応するプラン。
「DEFEND SHORT PASS」は、相手のショートパスに対応するプラン。
「CONTAIN QB SCRAMBLE」は、相手のクォーターバックを機能させない様にするプラン。

次にオフェンス時のプランの説明です。
「DEFEND INSIDE RUN」は、相手の真ん中を突き抜けるプラン。
「DEFEND OUTSIDE RUN」は、相手の外側を走り込むプラン。
「DEFEND DEEP PASS」は、相手のロングパスに対応するプラン。
「DEFEND MEDIUM PASS」は、相手の中距離パスに対応するプラン。
「DEFEND SHORT PASS」は、相手のショートパスに対応するプラン。
「CONTAIN QB SCRAMBLE」は、相手のクォーターバックを機能させない様にするプラン。

既にプランに「イイね!」的にマークが付いているのが、おすすめプランですので、基本的にはそれで行っちゃって下さい。(笑)

「MANAGE STAFF」です。
こちらは「Franchise Staff」「Team Schemes」「Formation Suds」「Auto Suds」の4つに分かれます。
「Franchise Staff」はヘッドコーチや、「攻撃コーディネーター」「守備コーディネーター」とNFLは「総監督」「オフェンス時の作戦参謀」「ディフェンス時の作戦参謀」という感じで分業する形に分かれています。
日本の野球とかに慣れている私たちには違和感ありまくりですが、
「餅は餅屋」的な感覚なのでしょうか?
ともあれ、そのように分かれており、それぞれにどういうスキームで判断させるかを設定が出来ます。
この辺りの設定は、かなり「マニアック」というか「そんなん、無茶でっせ」と私の乏しい知識ではお手上げです。w
ただ、アメフト経験者の方や、マニアな詳しい方は「OFFENSIVE SCHEME」や「DEFENSIVE SCHEME」とはどういうものかお解りになる方はガンガン設定していって下さい。
チーム全体のスキームとしての確認は「Team Schemes」で調整します。
「Formation Suds」は、各フォーメーション時にどのポジションに誰が配備されるかを決めるものです。
「もう、勝手にしてくれよ」と言いたくなるのですが、こだわる人はそんな設定はここで行えますよ。
「Auto Suds」は、各ポジョンの途中交代頻度の変更を設定出来ます。
QB(クォーターバック)、HB(ランニングバック)、WR(ワイドレシーバー)、FB(フルバック)/TE(タイトエンド)、OL(オフェンスライン)となります。
フォーメーションと、各ポジションの詳細については、
以下のサイトが、非常に判りやすく説明されていますのでご参考下さい。
参考URL : https://second-effort.com/positions/offense/

「MANAGE ROSTER」です。
こちらは「ROSTER(登録選手)」の詳細確認やフリーエージェント、トレード等を設定、確認出来ます。
「Adjust Lineup」は、現在の登録選手の確認とメイン選手の設定
「Depth Chart」は、各選手の詳細デ―タを確認
「NFL Rosters」は、NFLで登録されている選手を確認
「Re-Sign Players」は、辞任する選手を確認
「Team Salaries」は、チーム全体の給料配分の確認と設定
「Improve Team」は、チームを改善する問題点を確認
「Injury Report」は、怪我をした選手を確認
名前通りの「Trade Center」と「Free Agents」
と、かなり幅広く、事細かく確認と設定が行なえます。

 さてさて、あれやこれやの設定したり、しなかったりして漸く、
「PLAY PRESEASON GAME」でゲームが始まります。
ボタンを押すと「WEEKLY STRATEGY」という画面になりますので、「Skip」を選ぶとゲームをプレイするモードに辿り着きます。
対戦相手にメタ設定が出来ているか、確認と再設定を行う場合は、
「Go To Weekly Strategy」を選んでください。
さて、この『フランチャイズ・モード』は、NFLの1シーズンを戦い抜く訳ですから、「非常に長い戦い」となります。
ですので、4つのモードが選べます。「PLAY THE MOMENTS」は超お手軽短縮モードです。その分、これまでの設定が「全て」となります。
「PLAY FULL GAME」は文字通り、第四クォーターまでプレイします。
ですので、設定がアレでも、自分のプレイである程度はなんとかなります。
「PLAY OFFENSE ONLY」は、オフェンスのみプレイ。
「PLAY DEFFNSE ONLY」は、ディフェンスのみプレイ。

 最後に「PLAY PRESEASON GAME」の下にある「ADVANCE WEEK」は、
まるっと一試合を全くプレイすること無く、「結果のみ」で進行させます。
完璧に、対戦相手にガチガチのメタ設定していれば、これでOKです。
ファミコンの野球ゲームに例えると「ファミスタ」ではなく「ベストプレープロ野球」になる感じですね。(例えが古い?)
まぁ、この『フランチャイズ・モード』自体、「ベストプレープロ野球」のような「オーナー目線」で楽しむモードなので、これはこれで正しいのかもしれませんね。

 ということで、これで、三部作になってしまいましたが「Madden NFL 22 の遊び方」は一先ず終了です。お付き合い、ありがとうございました。
実は、過去の「Madden NFL 22 の遊び方」の2つは、地味に適時、加筆修正を行っております。というのも、「あれも書いておけば良かった」とか「読みにくい文章だったり、間違えていたり(誤字脱字を含む)」と、皆さんに読んで頂くのに「これじゃ、申し訳ない」という点があれば、チョコチョコと修正しております。
ただ、更新日が表示されないので、皆さんには判りにくいのですみません。
 随分と時間がかかってしまいましたが、これで「Madden NFL 22」はもちろん、その先もゴロッと変わらなければ、当分は遊べると思います。
最後の更新が遅くなってしまい、大変申し訳ございません。
また、皆さんからの感想やご指摘を頂けるように、コメント欄をオープン致しております。(下の吹き出しアイコンがそうです。)
もし、私の説明が間違えていたり、足りなかったりしたらそこで教えて頂ければ、出来るだけ直ぐに加筆修正するように致します。
ポジティブな感想を頂けると、私が少し嬉しくなります。w

 また、引き続き「スキ」と「SNSで拡散」して頂ければとても幸いです。

ともあれ、これで本シリーズはおしまいです。
長い間、お付き合い頂き、誠にありがとうございました。

率直に申し上げます。 もし、お金に余力がございましたら、遠慮なくこちらまで・・・。 ありがたく、キチンと無駄なく活動費に使わせて頂きます。 一つよしなに。