見出し画像

ただのラブライバーが9日でAmazonアソシエイトプログラムに合格した話

こんな人におススメの記事です

アフィリエイトが何かを知っておきたい人
・Amazonでアフィリエイトを開始したい人
・逆にアフィリエイトのリンクを絶対に踏みたくない人

アフィリエイトの手口を知ると、自分で行うこともできるし、リンクを回避することもできます。正直、リンクを回避するメリットは無いですけどね。

そもそもアフィリエイトって何?

広告収入のことです。

WebサイトやブログにAmazonの商品ページを貼られているのを見たことはありませんか?

こんなのです。

リンクを踏んでから購入されると、そのリンクを貼っていた人に紹介料が入るという仕組みです。



なぜアフィリエイトしようと思ったの?

「好きなコンテンツの布教をしながら、さらに今後の布教の準備をしたい」と考えたからです。

「お金儲けをしたいからアフィリエイトに挑戦した」というより、
好きなコンテンツを布教するついでに収益が発生したら、さらに本を読んで、よりその人に合った情報を布教できるよね」ってことで挑戦しました。

個人的な考えですが、
「自分1人で毎月1万コンテンツにお金を払う」より、
「99人を沼に落として、100人が全員100円払う」ほうがコンテンツが続くと思っています。

自分が他のコンテンツにハマっても、残りの99人が元のコンテンツを追ってくれますからね。

だから布教するし、リンク貼るし、その人が自分で調べ始めるまで逃がさないです。

なので、もしこの考えがいいなと思ってくださるのであれば、自分のamazonのリンクを踏んでから購入していただけると大変励みになります

ちなみに、リンクを踏んでから24時間以内であれば、リンク先の商品に限らず、全ての商品で紹介料が入ります

何か購入する時に「しょうがねぇなぁ。リンク踏んでから移動するか」と支援していただければ、とても嬉しいです。

↑ミリオンライブの神作。初心者も古参も読んだほうがいい漫画。
大量のP達から勧められて読んだら、マジで神でした。とくに1コマで徳川まつりちゃんのプロ意識の高さを表現してるところマジで好き。

Amazonアソシエイト審査に合格するまでの道のり

①Amazonアソシエイトに申込み
②アカウントの仮登録が行われ、アフィリエイトリンクを作成可能になる
③180日以内に3件販売実績を上げる
④申込者のアカウント審査開始
⑤アカウント審査に合格すると、Amazonアソシエイト参加者になる

販売実績を上げる際の詳細なルール

・180日以内で3回購入実績を達成すること
・自分で購入したり、知人に購入してもらったのは対象外(規約でNG)
・1度に3つの商品を買われるのではなく、3回とも別で購入してもらうこと

自分が申し込みから審査に合格するまでの流れ

自分の場合は、3件の販売実績を上げるのに6日かかり、
その後のAmazonアソシエイト審査期間は3日でした。

Amazonアソシエイトに申し込みをしてから、計9日で達成していることになります。

ちなみに他の方のAmazonアソシエイト審査の期間は5日~2週間が多かったです。

なぜか自分の審査はめちゃくちゃ早かったです。

最速で3回販売実績を出すためにおすすめな戦法

おススメなSNSはTwitter(現:X)

Twitterのメリット

Twitterはバズるとクリック数が一気に上がるため、購入まで繋がりやすいです。

トレンド(話題)になっている物事に対して、ツイートすることでバズりを狙いましょう。

自分の場合は、異次元フェス(アイドルマスターとラブライブの合同ライブ)の盛り上がりにのっかって販売実績を作りました。

ちなみに、このライブの情報まとめ+感想で、インプレッション数400万到達しています。

たまたまアイドルマスターとラブライブの両方の知識を持っていたため、
「初めてラブライブを見た人におススメの作品」と
「初めてアイマスを見た人におススメの作品」を提供することが出来ました

Twitterのデメリット

2日経過すると宣伝ツイートはほぼTLに表示されません。
宣伝の持続力はほぼ皆無です。

コンテンツの消費速度が極めて速いので、しょうがないと割り切るしかないですね。

Twitterの注意点

Twitterで注意しないといけないのは、
外部リンク(アフィリエイトリンク等)を含むツイートをすると、インプレッションが激減する」という仕様です。

体感で50~75%はインプレッションが減ります

Twitterからすると、外部サイトに人が移動するのは避けたいことなんですよね。

そのため、外部サイトに逃げられないように、わざとTLに表示されないように対策をしています。

2023年12月上旬の仕様変更でも、「Youtube」・「Yahooニュース」・「Instagram」のリンクを含むツイートをすると、勝手に非表示にされるというアップデートが行われました。やりすぎなのでは。

よほど外部サイトに逃げられたくないんでしょうね。

Twitterの仕様を逆手に取ったテクニック

Twitterの注意点で記載した「外部リンク(アフィリエイトリンク含む)を含むツイートをすると、インプレッションが激減する」という仕様ですが、これには抜け穴があります。

それは、メインツイートのリプにリンクを貼ることです。

下記ツイートが参考例です。

上記ツイートのリプに追加の情報を記載しつつ、アフィリエイトリンクを貼っています。


メインのツイートにリンクが貼っていない場合は、表示されにくくなることはありません。

「リプに続きます」「(1/2)」と書かれているツイートを見たことはないでしょうか。
これが外部リンクを貼るためのテクニックです!

このテクニックは「Twitterのリプは勝手に非表示にされることがない」点を利用しています。

2つのツイートにまたがって記載することで、下記のメリットがあります。
・外部リンクを張ったツイートが非表示にされない
・純粋にツイートの情報量が増えるため、詳細に情報を書ける
・リプ欄に表示される広告を見てもらえるため、Twitterに課金した青バッチの人は広告収入も増える

先駆者ってよく考えてますよねー。

マーケティングの基本

覚えておくと得する公式

表示回数(インプレッション数) × クリック率 × 単価 = 利益

これはアフィリエイト・youtube・物販のいずれも同じ公式になります。

例:画面に10,000回表示されて、画面のクリック率が2%で、
1回あたりの単価が10円であれば、利益は2,000円になります。

10,000*0.02*10=2,000円

表示回数(インプレッション数)が少ない場合の対策

バズるような立ち回りをする

「トレンドワード」や「ハッシュタグ」をツイート内に入れることで検索に引っかかりやすくしましょう。

当然ですが、人の役に立つ発言をすることが前提です。むやみやたらにトレンドワードを入れて、検索妨害になることはしないでください。

ブロックやミュート、通報をされると、しばらく「おすすめ欄」に載りにくくなるペナルティがあるため注意が必要です。

また、ツイートする時は「画像」もしくは「動画」を付けて投稿すると2倍バズりやすくなります

これはTwitterのアルゴリズムの仕様です。

また、Twitterに課金して青バッチを付けると、
フォロワー外にはさらに2倍表示されやすくなり、
フォロワーには4倍表示されやすくなります。

どうしても表示回数(インプレッション数)を上げたい場合、
3回販売実績を出すまでは、課金して青バッチを付けるのはアリです。

クリック率が低い場合の対策

クリックしたくなるような魅力的な文言やメリットを書くようにしましょう。

「コピーライティング」という文章で人の心を動かす技術があるので、それを勉強するとかなり楽になります。

例1:【悪用厳禁】〇〇のテクニック
 カリギュラ効果

 「やってはダメ!」と言われるとやりたくなるという心理を利用しています。

例2:「初心者必見!」「○○を探しているあなたに!」
 カクテルパーティ効果

 騒がしい施設の中でも、自分の名前や興味のある話題は脳が勝手に反応するという現象です。

 転じて「あなたにぴったりの記事ですよ!」と思わせることで、興味を持ってもらうテクニックです。

まとめ

Amazonアソシエイトの販売実績を作りやすいのはTwitter(現:X)

バズるとクリック数が一気に上がるため、そのまま購入まで行きやすいです。

布教してたらAmazonアソシエイトに合格していた

最初の方にも記載しましたが、
「自分1人で毎月1万コンテンツにお金を払う」より、
「99人を沼に落として、100人が全員100円払う」ほうがコンテンツが続くと思っています。

自分が他のコンテンツにハマっても、残りの99人が元のコンテンツを追ってくれますからね。

なので、もしこの考えがいいなと思ってくださるのであれば、自分のamazonのリンクを踏んでから購入していただけると大変励みになります

収益が発生すると、さらに次のオススメの本や商品の情報を提供しやすくなるからです。

ちなみに、リンクを踏んでから24時間以内であれば、リンク先の商品に限らず、全ての商品で紹介料が入ります

何か購入する時に「しょうがねぇなぁ。リンク踏んでから移動するか」と支援していただければ、とても嬉しいです。

「ラブライブサンシャイン」と聖地である「沼津」が完全にシンクロした作品です。
完成度エグすぎて、「本当にこの子たちがその場に居るんだ」と感じます。是非どうぞ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?