見出し画像

岡潔研究会の課題「外国人の見た江戸文化」

幕末、明治の始に日本に訪れた外国人がみた江戸文化。


この国の豊かさ、飾りけのなさを賛美する。

子供達の愉しい笑顔、悲惨さがみられない。

この幸福な情景が今や終わりを迎えようとしている。

西洋人が重大な悪徳を持ち込もうとしている。


江戸文化はまさしく彼らのユートピアと見えたのではなかろうか。

岡潔に言わせれば、2つも3つも識の高いクラスの国柄だから当たり前なのだろう。


新しい教育を受けた日本人は過去を捨てている。彼らは過去の日本人とは別の人間、別のものになろうとしている。


先の大戦の敗戦も受け、その成れの果てが

現代を生きている我々という事。

挿絵も素晴らしい。忘れさった面影の書である。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?