見出し画像

ミソフォニア

年末年始と家族が食事をする。
ペチャペチャ、ペチャペチャ、
チィ、チィ。シー。シー。

年を取ってくると、耳が遠くなるのか口の締まりが悪いのか…。

咀嚼音が漏れるし、歯に詰まるようで、テレビが付いていても音が気になる。

普段は、同じ場所に居ないようにして食事を一緒にしないようにして、気にしないように暮らしている。

居間で、うたた寝してしまって
咀嚼音がして目が覚めて
イライラから身震いがして、サツイがした。

感覚過敏なんだと思っていたけど
違うのかと、検索したら
それっぽい症状が見つかった。

ミソファニア

サツイが湧くのは咀嚼音
その人の出す生活音

レッサーパンダの動画は
咀嚼音が凄いけどサツイは湧かないのは、何でだ!?

私に攻撃してこないから?

考え方が違うことは
当たり前と思うけど
話し合おうとしても
「押し付け無いで」「強制しないで」と言われた。

ただ、聞いただけなのに。
署名も、内容を読んで「出来ない」と言ってくれたらそれでいい。

こんなことの積み重ねが原因なのではないかと思った。

サツイが湧かないように
暮らせば、なんとかなるのかな。
寿命まで頑張っていけるかな。

移住や別居したら
リハビリになるのなら
離れて暮らしたい。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?