見出し画像

株式会社東京にやってきた私の、3つの番狂わせ

はじめまして!
最近入社したばかりの上野と申します。
株式会社東京では、美容番長こと仲西さんの下で、バックオフィス全般のカスタマーサポート業務を担当しております。

仲西さんのお話も面白いので、ぜひ読んでくださいね。

みんな楽しそうな自己紹介を書いているので、私も真似てみます。

もう人生、番狂わせだらけで、笑っちゃうくらいです!笑

[番狂わせ①]音楽のお仕事から大工に!

アルバイトから振り返ると、今まで飲食店でのホールスタッフや、カフェでラテアートをしてみたり、ピザの調理や配達、夜勤でのパソコン検品作業、倉庫での仕分け作業や塾講師、携帯ショップ店員等、ジャンルにこだわらず興味のある仕事は片っ端からやってきました。

中でも長かったのは楽器(トロンボーン)に関する仕事です。

トロンボーン、実は基本構造が500年くらい変わってない古い楽器なんです!

長年やっていたので、演奏や指導をしたりと、本当にたくさんの仕事をしてきました。

そう言えば、株式会社東京は創業の経緯からアカペラサークル出身の方が多いせいか、いまでも音楽活動を続けている人が結構います(プロのミュージシャンも!)。

他にも小説や詩を書いていたり、俳優や芸人をやっていたり、ネイリストだったりするように2つの世界を持っている人がたくさんいますね。

社会にでてしばらくは、貿易の業界に身を置いていました。
忙しく充実した毎日を送っておりましたが、とある事情で家業を手伝うことになり、退職を決意したのが2022年のことです。

[番狂わせ②]大工からいきなり東京に!

親方である父に弟子入りし、屋外で大工として暑さや寒さ、雨風と戦いながら、よく食べてよく眠る健康的な生活を送っていました。

頼れる親方の背中!!!

オフィスワークから大工になって、全然違う世界だと指をくわえる日々…

イチから物を作るのは楽しいし、常に身体を動かしているので何を食べても美味しいし、疲れているので布団に入ってすぐに気持ちよく熟睡できるし…

初めはそれで幸せでしたが、ゴリゴリマッチョな親方や先輩方と比べて筋力のない私は周りに助けてもらうことが多く、日が経つにつれて申し訳なさと共に、このまま時間が経ってもきっと一人前にはなれないだろうという挫折感に悩むようになりました。

父と働く私を見て、弟がようやく観念して後継候補に名乗り出てくれたのもあり、試しに転職活動を始め、偶然出会ったのがここ株式会社東京です。

ジェルネイルは美容というよりも…【爪の怪我防止目的】

[番狂わせ③]面接後即入社することに!

面接で社長とお話しした時に、とにかくワクワクしたのを今でも覚えています。
エレベーターにプロジェクターで広告を映すなんて想像もしたことがなかったし、なんて近未来の発想なんだろうと思いました。

とってもSF感ありませんか?


社長の羅さんもとてもフランクで、会社の平均年齢が20代半ばのとってもフレッシュな会社なことに驚くとともに、皆さんとにかく仲良く楽しそうに働いていた姿が印象的でした。

「業務内容以前に、ここの人達が大好きだからここまでこれたし、これからもずっとここで働きつづけたい」

という仲西さんの言葉に影響されて、私もそういう環境で働いてみたいと強く思ってしまい、即日(その会社さんには申し訳なかったですが)他の会社をすべて断りました。

実際に働いてみて、正直まだまだ知識が足りずに苦労しているところもあるのですが、学ぶことばかりで、刺激的な日々を送っています。
頭の回転が速い人達ばかりなので、この環境に身を置けていることに感謝しつつ、少しでも近づけるように研究中です。

興味を持ってくださっているそこのあなた、まずは騙されたと思って一度オフィスに遊びに来てみてください!

上のリンク内にあるカレンダーから都合の良い日程を送ってくださいね!
オフィスでお会いできるのを楽しみにしてます!

私の上司、チームリーダーの仲西さんのnoteも読んでみてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?