天皇賞(春)の調教考察



天皇賞(春)の過去5年(京都開催時)の調教の傾向は、

①基本的に併用調教かトラック調教の馬が好走していて、本数も多い方が良い。
②最終追い切りは、上がり1ハロンが最速となる調教が良いが、併用調教の場合は上がり1ハロンが最速でなくても好走している。その場合は栗東坂路で4ハロンで53秒台より速いことが条件。
③最終追い切りの場所がトラックの場合は、上がり1ハロンが最速が条件。

の3点でした。
さすがに併用調教が多く、頭数を絞るのに悩みますが、1週前追い切りの時点で注目していたディープモンスターを本命にします。詳細はディープモンスターの調教比較を見てもらいたいのですが、前走は調教本数も少なく負荷が軽めでした。しかし今回は調教本数も多くなり、1日に2〜3本長いところをじっくり乗るなど中間の乗り込み量を増やしています。重賞すら勝ったことが無い馬をと思われるかも知れませんが、買うならここではないかと私は考えています。
もちろん、全く通用しない可能性も有るわけですが、ここで買わなければ後悔するのは間違いないので、思い切っての本命です。
元々が穴の本命ですから、後は人気馬に流せば良いと思っていますが、前走だけで見限れないディープボンドと、人気でも前走で強い競馬をしたボルドグフーシュを相手中心と考えています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?