見出し画像

エプソムカップの調教傾向と考察について

先週の安田記念は、1着:ロマンチックウォリアー、2着:ナミュール、3着:ソウルラッシュと過去の傾向からいえば、最終追い切りがトラック(東京芝)だったロマンチックウォリアーが勝って、乗り込み併用だったソウルラッシュが3着と傾向に合った馬が好走したものの、あまり好走例の無い少なめ坂路のナミュールが2着し(考えてみればGⅠを勝ったことのある坂路単一調教馬ではありましたが‥)、さっぱりな結果でした😵

的中された方はおめでとうございます🎉👏👏👏
これで、残る前半戦のGⅠは宝塚記念のみとなりましたが、最後はきれいに当てて終わりたいものです。

それでは、エプソムカップの過去6年の調教傾向を見てみましょう。

①3着以内に好走している馬の多くは調教の本数が標準以上乗られている馬が大半を占め、調教本数が少ない馬は18頭中4頭だった。
②3着以内に好走した馬の調教タイプは併用調教が12頭を占め、トラック単一調教の馬が3頭、坂路単一調教の馬が3頭だった。
③坂路単一調教の馬は、3頭ともに3着だった。逆にトラック単一調教の馬は1勝2着2回と連対していた。
④最終追い切りの場所は問わないが、最終追い切りで上がり1ハロン最速だった馬が大半を占めていた。18頭中ただ1頭上がり1ハロン最速で無かった馬は、逃げ馬だったトーラスジェミニだけだった。ただし、勝馬の最終追い切りの場所は過去6年全てトラック(CW、南W)で、上がり1ハロン最速だった。

ということで、今週のエプソムカップも先週の安田記念と同様に調教本数が多い馬が好走する傾向にあるようです。

今回の出走馬の中で標準以上の調教本数を追われている馬は、

ヴェルトライゼンデ(乗り込み坂路)
カレンシュトラウス(多め併用)
サイルーン(多め併用)
シルトホルン(標準トラック)
セルバーグ(多め併用)
タイムトゥヘヴン(乗り込み併用)
トゥデイイズザデイ(乗り込み坂路)
ニシノスーベニア(多め併用)
マイネルケレリウス(乗り込み併用トラック主体)
ラケマーダ(標準併用)
ルージュリナージュ(多め併用)
レッドランメルト(多め併用トラック主体)
レーベンスティール(乗り込み併用)
ワールドウインズ(乗り込み併用)

と、なんと18頭中14頭が該当しました。
これでは流石に多すぎるので、順に絞っていきたいと思います。
まずは、好走馬の傾向③の坂路単一調教馬は過去6年で3頭ともに3着だったので、坂路単一調教だったトゥデイイズザデイを3着におきます。同じく坂路単一調教だったヴェルトライゼンデは、力があるのは認めますが、前回の長期休養明けの時は併せ馬で先着していたので、今回とは動きが違いました。今回は1週前追い切り、最終追い切りともに併せ馬で遅れと動きがイマイチな印象ですので思い切って消しとします。

また調教傾向①と②から、調教本数が標準以上かつ併用調教の馬が好走する傾向にあるため、出走馬に前に行きたそうな馬が多いことを考えて、最後に良い末脚を使えるであろう、最終追い切りがW最速に該当した馬を挙げると、

カレンシュトラウス
サイルーン
タイムトゥヘヴン
マイネルケレリウス
ラケマーダ
ルージュリナージュ
レーベンスティール

の7頭が該当しました。
この内、好走馬の調教傾向④にある勝馬の最終追い切りの場所がトラックだった馬は、

タイムトゥヘヴン
マイネルケレリウス
ラケマーダ
ルージュリナージュ
レーベンスティール

の5頭となりました。
問題はこの中からどの馬を本命として選ぶかなのですが、だいたいいつもここで失敗しています。

実は1週前追い切りを見た時点ではサイルーンを本命にしようとしていたのですが、サイルーンの最終追い切りが坂路だったことで、サイルーンの勝利に?印が付いてしまいました。堀厩舎なので南Wで追ってくると思っていただけに残念な気持ちで一杯です。
とはいえ、絞っていかないと前に進まないので、続けて絞っていきます。
しかしここは、世代間の差で絞ることくらいしかできそうにないので、近年で最弱だと思っている4歳世代は軽視して、レーベンスティール、マイネルケレリウス、ラケマーダの3頭を消しとすると、残ったのはタイムトゥヘヴンとルージュリナージュの2頭となりました。
ルージュリナージュはヴィクトリアマイルの5着が有るので、そこそこ人気をするかと思ったのですが、土曜日時点で7番人気と人気がありません。ただ前走はレースタイプにマッチした競馬だったこともあり、そこまで評価を上げるのはどうかと思うものの、タイムトゥヘヴンの勝ち切れなさを考えるとルージュリナージュの方が可能性が有りそうです。
そこで、本命はルージュリナージュとします。
タイムトゥヘヴン同様、他力本願なところがある馬ですが、ペースが速くなれば出番があると思っています。

あとは同じ併用調教の馬で1週前追い切りで買いたいと思っていたサイルーンを2着に入れます。

最後にトラック単一調教の馬を見てみましょう。

アルナシーム(少なめトラック)
シルトホルン(標準トラック)

とこの中では前に行きそうなシルトホルンではなく、調教本数が少ないですが、アルナシームを上位とみて、相手に入れたいと思います。

基本線としては、1着ルージュリナージュ、2着サイルーン、3着トゥデイイズザデイを中心にアルナシーム、タイムトゥヘヴン、グランディアを加えた馬券を買おうと思います。
あと、サイルーンとトゥデイイズザデイのワイドも押さえておくつもりです。

(最初にアップしている的中画面は、先週の安田記念当日のスターウェーブの単勝です。三浦騎手は安田記念でも買いましたが、見事に惨敗しました。どうせ敗けるなら逃げて欲しかったというのが、正直なところです‥😥)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?