ここなら安全な気がするの

7年ぶりくらいに心療内科の通院に戻ってしまった。
1番酷い時の以前の症状よりもだいぶ軽度のものなのだが。

パニックを起こしてても、薬がないとうっかり犯罪を犯してしまうのではないかと自分自身が心配になった。

今回、また心療内科に通うようになったのは明確な理由がある。だが、今は公表できない。

他サイトのブログには心情を包み隠さず公表した。
ストレスの原因なんて、大概他人が引き起こす。

私は、その原因となった「他人」を本気で殺してしまうのではないかと思うくらい正気を失いかけた。

だから、ある「対処法」をしたのだ。
今思うと、もっと早く動いていれば無駄なストレスと時間を使うことはなかったかもしれないとも思うし、これから小説を書く上で、殺人者の心情を疑似体験できた事にありがたみも感じつつある。


そんな風に平静を装いながら生きていても、実は心の中はぐちゃぐちゃで。
電話がかかってくるたびにヒヤリとする。
家族に隠れて電話に出る。
電話している事自体、干渉されてたら何と言い訳(嘘)しようかと瞬時に頭がフル回転する。

しばらく心臓がバクバクとしっぱなしになる。

そして、他サイトに書き込んだ、「他人」の事を思い出し、本人が気づいて全部読んでいたら家に怒鳴り込みにでもくるんじゃないかと急に不安になる。
(アクセス数少ないのに、本人が気付いてる気がする)

それでなくても、玄関チャイムが鳴るだけでビクッとし、窓から誰がきてるかを確認できないと出られない。

もし精神的な病気だとするならば、これが何なのか、自分でも調べてみた。

対人恐怖症、強迫性障害、自律神経失調症、統合失調症、双極性障害、、、

ピンとくるものが何もない。


医者は以前のカルテを確認しながら、私の事を思い出すと言った。

何人も抱えている患者の中から7年も前に急に診察を逃げた患者の事なんて思い出せるのだろうか。

「あなたは、不安症の傾向もあるし、双極性や、統合失調の傾向もみられるから、ひとつだけコレといって病名を断定できなくて 歯痒い返事しか出来なかったんだよね」と微笑んだ。
今でもそんなような状態らしい。

私、以前は過食嘔吐の繰り返しが収まらず、臨床心理士のカウンセリングも長く受けてたはずなのですが。
私としては、非定型型鬱で、過食症と過眠症なのだと思ってましたが。
そんな事も言いたかった。今でも過食症の再発が起こりそうな恐怖心で、再発防止の為に薬を飲んで対処しようと思って再度診察の予約を入れたんです。
そんな話を聞いて欲しかった。

医者のペースで話を勝手に勧められて、診察は終わり、お薬はきちんと処方された。

病院変えようかな。でも、新しい先生に会うことがちょっと怖い。

できれば臨床心理士のカウンセリングも受けたいのだけど、受信料高いんだろうか。

病院って身勝手に変えてもいいんだろうか。

なんだかぐるぐる考えすぎて、しんどい。
辛くはない。しんどい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?