見出し画像

デザインを決める!

お墓を購入して最後の大仕事はデザインの決定です。
お墓にデザインも何も…と思いましたが、我が家が購入した永代供養付き墓地の一画は皆さん実に色々なデザインを施していらっしゃいます。入れる文字も自由だそうです。○○家はもちろん多いのですが、最近は好きな言葉を刻む方も増えているとのこと。「祈り」や「安らかに」、「偲ぶ」など故人を想いやる気持ちが伝わってくるものも多くありました。
じゃ、我が家も!と気合が入りますが、はて、どんなデザインにしてよいものやら。。。
そこで、石選びの時と同様にまずは色んなお墓を見て回りました。ひとつとても目を引くデザインのものを発見。幾何学模様で墓石の半分くらいが埋まっていて、左上に○○家がデザインに馴染む形で刻まれていました。幾何学模様に見えたのはお花だそうです。奥様が好きだったお花をモチーフにデザイナーの旦那様が奥様のためにデザインしたそうです。

素敵✨✨✨

シンプルかつとてもスタイリッシュです。
よし、これをパクろう!笑
他人のお墓からヒントを得て、言葉より何かデザインを施そうということに決めました。
父が生前嗜んだ囲碁をモチーフにしたイラストをデザインしたらどうか?と旦那さんの提案に母と2人でいいね👍と即決。

イメージですが、墓石正面はこんな感じ↓

画像1

横には、建立者である母の名前を入れます↓

画像2

お墓を建てるにあたり今まで知らなかった家紋も調べました。父の実家のお墓の写真を検証し、木瓜紋と判明。料金に含まれているので入れてもらうことにしました😋
石はインド産ですが、掘るのは中国だそうです。
4月下旬には出来上がり、納骨できそう。
ワクワクしますな。

兄上ぇー、自分が入るかもしれないお墓を妹がほぼ独断できめたぞー。許せー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?